学校からのお知らせ

5年生が稲返しをしました。

 10月2日(月)に5年生が百姓寺子屋さんのご指導のもと、稲かえしをしました。前回干した時に下の方にある稲を上に持ってきて日光に当てるために行います。流れ作業での稲渡しなど、グループごとに協力して活動することができました。

 

 

一致団結して大成功した運動会!

  熱中症対策のため、9月17日(日)に延期して運動会を行いました。開会式では、実行委員長からは「スローガンに込めた思い」についての発表があり、看板係長からは「看板に込めた思い」の発表がありました。初めの競技は応援合戦。赤組も白組も踊りと振りがそろって最高の応援でした。応援賞はわずか1点差という大接戦でした。次に各学年の団体種目を行い、男子リレー、女子リレーを行いました。どの種目でも最後まであきらめずに一生懸命頑張る姿が素晴らしかったです。1年生から6年生までが一致団結して最高の運動会になりました。

「優勝」白組   「応援賞」赤組    おめでとう!!

 

 

 

 

涼しい時間に元気に応援練習!

 9月17日(日)に行われる秋季大運動会に向けて、大富小学校では朝の涼しい時間を利用して応援練習に取り組んでいます。歌や踊りを覚えて、赤白どちらの組も応援を全力で頑張っています。応援団が中心となってみんなに呼びかけたり、踊りのふりを教えたり姿、6年生が係活動をリードして自分たちで進めようとする姿、1年生が小学校初めて運動会に一生懸命に取り組む姿など、子どもたちの頑張る姿がとても輝いています。

 

秋季大運動会延期のお知らせ

連日の猛暑による、熱中症対策の一環として

9月9日(土)に予定していた秋季大運動会を

9月17日(日)に延期することにしましたので、お知らせします。

なお、当日、できるだけ短時間で行えるよう、

徒競走は事前に授業時間に行っておくことにしました。

急な変更になりますが、子どもたちの安全のため、

ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

運動会集会でみんなのやる気が高まりました!

 8月29日(火)に運動会集会を行いました。運動会集会では、実行委員から運動会のスローガン発表、実行委員長から「赤組も白組も一致団結して全力で頑張ってほしい」とあいさつがありました。

 各組の応援団からは、「優勝と応援賞のダブル優勝をめざしましょう!」という力強い宣言があり、全校生の運動会への意欲が高まりました。

 

みんな元気に2学期スタート!

 今日は始業式、85日間の2学期が始まりました。2年生、4年生、6年生の代表児童による2学期のめあて発表では、苦手な教科や苦手なことに進んで挑戦すること、運動会に向けて頑張ることなどを発表しました。校長からは、夏休みの宿題の「みんなが2学期始業式に元気に来ること」を達成できたこと、2学期の目標「大きな声で発表すること」について話しました。子どもたちは暑い中ですが、真剣に話を聞き、2学期に向けて心の準備が整ったようです。大富小の「お」大きな声で発表をみんなでがんばりましょう!

 保護者の皆様、2学期もご協力よろしくお願いします。

1学期終業式が終わりました。明日から楽しい夏休みです。

 今日は終業式、74日間の1学期が終わりました。1年生、3年生、5年生の代表児童による1学期の振り返りでは、入学してできるようになったことや、マラソン大会、市内巡り、宿泊体験学習で頑張ったことなど、今学期のがんばりを発表しました。校長からは、子どもたちの1学期の挨拶の頑張りや、2学期の目標「大きな声で発表すること」について話しました。そして夏休みの宿題は「みんなが2学期始業式に元気に来ること」でした。他にも、夏休みの安全指導、タブレットの使い方の説明がありました。子どもたちは暑い中ですが、真剣に話を聞き、安全で楽しい夏休みに向けて心の準備が整ったようです。

 保護者の皆様、1学期のご協力、ありがとうございました。

 

岩手・宮城方面に修学旅行!!

 7月20日(木)と7月21日(金)の2日間。6年生は岩手・宮城方面に修学旅行に行きました。自分たちで決めた「ルールを守る、時間を守る、話を聞く」というめあてをしっかり守り、有意義な旅行にすることができたようです。子どもたちの写真にも見られるように笑顔たっぷりの旅行になりました。

 

 

 

いろいろな新しい発見!地区探検

 2年生が生活科で大富地区探検に行きました。自分たちの住んでいる地区にはどんな人がいて、どんなものがあるのかを見つけに行きました。普段通っている道でも、よく見てみると新しい発見がたくさんありました。夏の生き物とも触れ合い、楽しい探検になりました。

楽しく学習!鍵盤ハーモニカ講習会

 7月7日(金)に斉藤浩子先生を講師に招いて,1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。鍵盤ハーモニカを早くふきたくて仕方のなかった1年生。クラクションの音や,「かえるのうた」に合わせた「ド」の音を教えていただき,楽しく学習しました。講師の方のフルートの演奏もすてきでうっとりしながら子どもたちも聞いていました。

七夕に短冊に願いを

 7月6日(木)のスマイルタイムで,縦割り班ごとに短冊作りをしました。ひらがなを覚えたての1年生に優しく寄り添う6年生。一人一人が願い事を心を込めて書きました。みんなの願いが叶うといいですね。

めざせエコ名人!

 7月4日(火)の集会で,エコクリーン委員会が発表を行いました。プロジェクターを使って,正しい掃除の仕方をクイズ形式で質問し,みんなに考えさせる内容でした。教室をきれいいにしたり環境に配慮した行動ができたりしたクラスは,「エコ名人」として表彰されます。きれいな大富小になるように,みんなで掃除を頑張っていきます。

植物を大切に育てています。

 毎朝どっこ水をくんで植物への水かけを頑張っています。1年生はアサガオ,2年生はミニトマト,3年生はホウセンカ,4年生はヘチマとゴーヤとキュウリ,6年生はジャガイモを育てています。今日は,「先生アサガオが咲いたよ。」「5つも花が咲いたよ。」「ぼくのは色が1つだけど,2色の花が咲いている子もいるよ。」とうれしそうに教えてくれました。

 

学級力プレゼンテーション

大富小学校では、学力の基盤となる学級力を高め、学び合える学級風土を築くため「学級力の話し合い」を定期的に行っています。自分たちの学級において、8つの項目について振り返り、次の課題に向かう活動です。そして、自分たちで話し合うだけでなく、その内容を集会でプレゼンテーションしています。

6月27日(火)の集会では、3年生の「学級力プレゼンテーション」が行われました。

自分たちの成果と課題をしっかり見極め、その内容を堂々と発表することができました。

 

2年生校外学習に行きました。

 6月20日(火)に2年生が校外学習に行きました。まなびあテラスやさくらんぼ東根駅を見学しました。まなびあテラスでは,たくさんの本に目を輝かせながらいろいろなことを教えていただきました。さくらんぼ東根駅では,駅員さんから電車のしくみや種類についてクイズで教えていただきました。また,自分たちで持っていった70円で上手に切符を買うことができました。帰りには,山形空港ひこうき公園で楽しく遊びました。学校ではできない経験をすることができました。

4年生浄水場見学に行きました。

 6月19日(月)に4年生が西川浄水場見学に行きました。働いている人はどれくらいか,今までに働いていて困ったことはあるかなどたくさんの質問が出ました。沈砂池やろ過池を実際に見せてもらい,子どもたちは興味津々。わたしたちの生活に欠かせない水をどのようにきれいにしているかを見ることができ,働く人の工夫も分かりました。

 

頑張りました!プール清掃!!

 

 6月28日のプール開きに向けて、全校挙げてのプール清掃を行いました。1~3年生はプールサイドの草むしりを、4~6年生はプール内の清掃やプールまわりの用具準備などを行いました。真夏のような暑い日差しが照り付ける中、集中してがんばった子供たち。そのがんばりに大きな拍手でした。いつでも冷たいどっこ水を用いての水泳学習。今から楽しみになっています。

5年生が宿泊体験学習で絆を深めました

 6月14日、15日に、5年生が朝日少年自然の家での宿泊体験学習を行いました。今年は「協力」をテーマにして、自然の冒険、野外炊飯、ボンファイヤー、体育館でのビバーク、ピザ作りなど様々な活動に取り組みました。自然の冒険では、急な崖を下ったり、山登りをしたりなど、大変な活動も班のみんなで励まし合って乗り越えました。野外炊飯では、火を起こす人、料理をする人、鍋が焦げないようにクレンザーを鍋のまわりに塗る人など、仕事を分担して協力してカレーライスを作りました。いろいろな活動で子どもたちの協力する姿が見られ、友情が深まった1泊2日の宿泊体験学習でした。

マラソン記録会頑張りました

 6月7日(水)にマラソン記録会がありました。1・2年生800m、3・4年生1km、5・6年生1.5kmのロードコースを走りました。どの学年も練習の成果を発揮して、力強い走りを見せてくれました。自己ベストを更新できた児童も多くいました。今年も柏原2区区長の設楽顧八様から男女のトロフィーをいただき,6年生の1位の児童に贈呈しました。

学校のカクレトミヨが巣を作りました。

 大富小学校のISOルームでカクレトミヨを飼育しています。オスが黒、メスが黄色です。3年生がどっこ水で餌のヨコエビをとってカクレトミヨにあたえています。その大切に育てているカクレトミヨが巣を作りました!オスが巣の側で守っています。子どもたちが発見して、うれしそうに教えてくれました。ご来校の際には、ご覧になって下さい。

 

 

 

1・2年生のなかよし会を行いました。

 5月24日(水)に1・2年生のなかよし会を行いました。2年生からの大富クイズや、班ごとの名刺交換がありました。1・2年生一緒に職員室や校長室、どっこ水など、学校のいろいろな場所をまわりました。2年生が調べたことをとても丁寧に説明していました。1年生も真剣に説明を聞いていました。1・2年生一緒に鬼ごっこをして楽しみました。最後には2年生から昨年育てたアサガオの種のプレゼント!1年生は学校のことがいろいろ分かり、かっこいい2年生をめざしてこれからも頑張ります。

 

 

 

5年生が田植え体験をしました。

 5月22日(月)に百姓寺子屋さんのご指導のもと、5年生が田植えをしました。当日は、百姓寺子屋さんから苗を踏まないように気をつけることや、転ばないコツを教えていただいて、不安定な足もとに苦戦しながらも頑張って苗植えをしました。「泥の中を歩くのが難しかったけど楽しかった。」と子どもたちは話していました。秋の収穫を楽しみにしながら大切に育てていきましょう。

東根市陸上記録会 5・6年生頑張りました!

 5月17日(水)に東根市小学校陸上記録会を行いました。開会式では、元気に意気込みを発表しました。1から4年生は一人一人自作の旗をふって応援しました。5・6年生は4月から1か月間の練習の成果を発揮して力強い走りを見せてくれました。とてもよい大会になりました。

 

 

1年生を迎える会を行いました。

 5月9日(火)に1年生を迎える会を行いました。迎える会では、6年生が企画した学校に関わるクイズで盛り上がりました。5年生からメダルのプレゼントもありました。1年生のみなさんはお礼の気持ちも込めて大富小学校の校歌を元気に歌いました。1年生のみなさんと、2~6年生が仲良くなるよい会になりました。

 

 

3年生がりんごの花つみを行いました

 4月28日(金)に百姓寺子屋さんのご指導のもと、3年生がりんごの花つみを行いました。「5つ花が咲いていて、真ん中だけ残すんだよ」と教えていただき、子どもたちは失敗しないように慎重かつ真剣に作業していました。暑い中でしたが、みんな集中して頑張りました。高いところでの作業も体験しました。

 

入学式を行いました

 

 4月8日(土)に大富小学校の入学式を行いました。

かわいい44名の児童が入学しました。

入退場や呼び上げの元気な返事が大変立派でした。

2年生からも大富小学校の1年間の紹介がありました。

新入生を迎えて、226名での大富小学校の1年間がスタートしました。

 

新任式・始業式を行いました

 4月7日(金)に新任式・始業式を行いました。新たに8名の先生方を迎えて、新任式では代表児童が大富小のよさを紹介しました。始業式では校長先生のお話と代表児童による教科書給与がありました。新しい担任の先生が発表され、新しい教科書を手にして、子どもたちのやる気を感じました。206日の令和5年度がスタートしました。

卒業式を行いました

 3月18日に卒業式を行いました。卒業証書授与や呼びかけ歌での6年生の立派な姿が印象的でした。39名の卒業生が大富小学校を巣立っていきました。

感動的な6年生ありがとう集会でした

 3月2日(木)に6年生ありがとう集会を行いました。6年生への感謝の気持ちを込めて、各学年で協力して準備を進めました。1年生はメダル、2年生は王冠、3年生は赤いマントを作りました。4年生は色紙、5年生は当日の司会・進行、スライドショー、ゲーム、会場の飾り付けの準備をしました。当日は、1年生から3年生までが準備した衣装をきて、4年生から心のこもった色紙を受け取って、とてもうれしそうな6年生の表情が印象的でした。6年生からもお返しのプレゼントがあり、在校生もうれしそうでした。ゲームでは、6年生ビンゴで盛り上がりました。5年生からスライドと呼びかけがあり感動的でした。笑いあり、感動ありのとてもよい会でした。

カクレトミヨの歌「清流の奇跡」の動画が見られます

本校の須藤校長が作詞・作曲したカクレトミヨの歌「清流の奇跡」を演奏している様子を収めた動画を、本ホームページ上にアップしました。

2月5日(日)に行われた大富地区公民館の公民館大会では、山形大学の半澤直人名誉教授よりカクレトミヨについてご講義をいただきました。その閉会行事で、講師への御礼として演奏した様子を収めた動画です。

PCでご覧の方は、画面左側の「大富小学校 動画」からご覧いただけます。

スマートフォンでご覧の方は、ほぼ一番下までスクロールしていただくと「大富小学校 動画」があります。

どうぞご覧ください。

 

「学校沿革・学校紹介」の一番下からもリンクしています。

 ↑ ここをクリックしてください。

緑の少年団入退団式を行いました

 3月1日(水)に3・4年生が緑の少年団入退団式を行いました。4年生が1年間の活動内容をスライドにまとめ、分かりやすく3年生に説明してくれました。3年生も4年生からのお話を受けて、来年度の活動への意欲が高まりました。

 

雪遊びを楽しんでいます

 生活科の時間に1・2年生が雪遊びをしています。大富山でそり滑りをしたり、グラウンドで雪だるまを作ったりしてとても楽しそうです。

 

 

スマイルタイムで楽しく遊びました

 2月16日(木)にスマイルタイムを行いました。体育館では長縄飛び、各教室ではトランプやカルタ、けん玉、ハンカチ落としなどをして遊びました。インタビューしたところ、「ハンカチ落とし楽しかったよ」「長縄いっぱい跳んだよ」「トランプをみんなでしたら楽しかったよ」と教えてくれました。6年生を中心に縦割り班ごとに楽しく遊べました。

 

全校集会で表彰を行いました

 2月14日(火)の全校集会で表彰を行いました。「全国読書感想画コンクール山形県審査」「税に関する絵はがきコンクール」において、賞を受賞しました。おめでとうございます。

読み聞かせを行いました

 2月15日(水)に読み聞かせボランティアの方々と武者先生による読み聞かせ会を行いました。とても楽しいお話に子どもたちも引きこまれていました。    

 

 

 

 

元気アップ委員会が発表をしました

 2月7日(火)の全校集会で元気アップ委員会が発表をしました。「せきをすると飛まつは何メートル飛ぶでしょうか。」など、健康と清潔に関わるクイズを出して、みんなで盛り上がりました。とても勉強になる問題で、これからの生活に生かしていけそうです。 

 

 

 

6年生国際交流授業を行いました

 1月30日(月)に6年生の国際交流授業を行いました。東根市の国際交流員ミヒャエル先生をお招きし、ドイツの国の様子や学校生活、食事、文化などについて教えていただきました。クイズでドイツのことについて紹介していただいて、子どもたちにも楽しい時間になりました。

 

 

 

スマイルタイムを行いました

 1月26日(木)にスマイルタイムを行いました。体育館では長縄飛び、各教室ではトランプやカルタ、けん玉、ハンカチ落としなどをして遊びました。インタビューしたところ、「6年生か読み札を読んでくれてカルタ楽しかった。」「長縄飛びたくさん跳べて楽しかった。」「トランプでばばぬきをしたよ。」と教えてくれました。6年生を中心に縦割り班ごとに楽しく遊べました。

 

 

 

 

 

 

全校で廊下歩行名人の取り組みを行っています

  現在大富小学校では、廊下歩行名人の取り組みをしています。「静かに歩く」「注意されたら素直に聞く」「右側を歩く」の3項目を達成して廊下歩行名人になれるように全校で取り組んでいます。計画委員会の皆さんが、休み時間に廊下歩行の様子を見守っています。

 

 

 

 

5年生が移動学習に行きました

 1月27日(金)に、5年生が北村山視聴覚教育センターに移動学習に行きました。矢萩指導主事からプロゼミを使ってのプログラミングについて教えていただきました。プログラミング的思考のことや、ゲームや自動販売機など身近な生活にもプログラミングが使われているお話を興味津々に聞いていました。矢萩指導主事から「そらもんのプログラム」「図形を描くプログラム」のプログラミングの課題が出され、みんな集中して課題に取り組みました。

 

 

 

 

 

2年生国際交流授業を行いました

 1月25日(水)に2年生の国際交流授業を行いました。ミヒャエル先生からドイツのことやドイツの食べ物について教えていただき、ドイツでよく食べられているポテトサラダを紹介していただきました。ミヒャエル先生と一緒にポテトサラダを作って、ドイツの食文化を知ることができました。りんごやピクルス、卵、パセリなどが入った美味しいポテトサラダが完成しました。

 

 

 

全校集会で給食委員会の発表と表彰をしました。

 1月24日(火)の全校集会で給食委員会が発表をしました。「ご飯をよくかむとどんなよいことがあるでしょうか」「卵に含まれる栄養は何でしょうか」など、食に関わるクイズを出して、みんなで盛り上がりました。現在大富小学校では、給食名人の取り組みをしています。「20回以上かむ」「ふざけないで、だまって食べる」「心を込めていただきます、ごちそうさまを言う」の3項目を達成して給食名人になれるように全校で頑張っています。

発表の後、表彰を行いました。「東根市総合書道展」「北村山読書感想画コンクール」「校内書き初め展」において、多くの児童が賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

 

 

 

3年生警察署見学に行きました

 1月18日(水)に3年生が村山警察署を見学し、くらしの安全を守る人々の仕事について調べました。施設の中を回り、どんな仕事をしているか説明いただいきました。子どもたちは目を輝かせていろいろな質問をしていました。

 

 

 

 

1年生チューブ滑りをしました

 1月17日(火)に山形県朝日少年自然の家でチューブ滑りをしました。つるつるのまっすぐコースや曲がりくねったコースが人気で何度も滑りました。8名のお家の方からボランティアをしていただき、スタートやゴールの安全や、横断の安全を見守っていただきました。とても楽しいチューブ滑りの時間になりました。お昼にはおいしくカレーライスを食べてきました。

 

 

 

 

  

4年生が移動学習に行きました

 1月13日(金)に、4年生が北村山視聴覚教育センターに移動学習に行きました。プラネタリウムで「冬の星座」について教えていただきました。一等星や星の色など、学校での学習の復習ができました。また、聞いたことのない星座名も教えていただき、子どもたちは興味津々で楽しみながら学習できました。  

 

 

6年生が移動学習に行きました

 1月12日(木)に、6年生が北村山視聴覚教育センターに移動学習に行きました。星川指導主事からMESHを使ってのプログラミングについて教えていただきました。プログラミング的思考のことや、信号や自動ドアなど身近な生活にもプログラミングが使われているお話を興味津々に聞いていました。星川指導主事からプログラミングの課題が出され、二人一組でペアになって課題に取り組みました。驚くような速さで使い方を覚えていく子どもたちの様子に感心しました。

 

 

 

 

 

3年生歯科指導を行いました

 1月11日(水)に、加藤歯科医院の歯科衛生士、森さんと阿部さんをお招きして3年生の歯科指導を行いました。おやつやジューズに入っている砂糖の量や、おやつはダラダラ食べると虫歯になりやすいので、時間と量を決めて食べることを教えていただきました。歯ブラシを歯面に直角に当てる、鉛筆持ちで小刻みに動かすなど、ブラッシングの仕方も教えていただきました。みんな虫歯にならないように真剣に聞いてブラッシングの練習をしていました。

 

 

 

 

2年生チューブ滑りをしました

 1月11日(水)に山形県朝日少年自然の家でチューブ滑りをしました。はじめに自然の家の先生からチューブの滑り方を教えていただき、チューブ滑りを始めました。昨年経験しているのでみんな乗り方がとても上手でした。まっすぐなコースやジャンプコース、曲がりくねったコースなどいろいろなコースを何度も滑りました。15名のお家の方からボランティアをしていただき、スタートやゴールの安全や、横断の安全を見守っていただきました。天気もよく、とても楽しいチューブ滑りの時間になりました。お昼にはカレーライスを食べてきました。