学校からのお知らせ

ペットボトルランタンを作りました!

 3年生は、山形サンケンさんを講師にお迎えし、ペットボトルランタンを作りました。

 初めに温暖化や省エネなど、環境に関するお話を聞きました。その後、ペットボトルとLEDのライトを使ったランタン作りをしました。

 丁寧に教えていただいたおかげで、全員完成させることができました。できあがったランタンは、11月末からまなびあテラスで行われるウィンターフェスティバルで飾られます。どんな色に輝くのか楽しみですね。

大成功!大富フェスティバル

 今日は大富小の学芸会「大富フェスティバル」がありました。

 コロナ禍の中で、観客を入れ替えながらの開催となりました。本当でしたら、最初から最後までじっくり見ていただきたいところでしたが、保護者の皆様にはご理解いただきありがとうございました。

 合奏やダンス、ボディパーカッションや劇など、学年ごとに工夫した発表でした。精一杯やり遂げたこと、クラスのみんなで協力してできたこと、大きな拍手をいただけたこと、子どもたち一人一人の成長につながったと思います。ご来校ありがとうございました。

 

外国語を勉強しました!

 明日はハロウィーンです。

 1年生の外国語では、ALTの先生がアニメのキャラクターに扮して授業をしてくれました。子どもたちは大喜びで、ハロウィーンにちなんだビンゴゲームなどを楽しみました。

 

 

手話の練習をしました!

 今日の全校集会では、学芸会の時に全校で歌う手話の練習をしました。

 例年ですと、全校生のきれいな合唱が聞かれますが、今年はコロナの影響で大きな声では歌えません。そこで、小さな声で口ずさみながら手話で歌うことになりました。

「友達」の歌詞を少しずつ区切りながら、手話を覚えます。学級で練習していたこともあり、しっかり覚え、全校で合わせることができました。

 学級ごとの出し物の練習にも熱がこもってきました。学芸会が楽しみです。

小見川の水質を調査しました!

 3年生は総合的な学習で小見川の水質調査を行いました。美しい山形・最上川フォーラムの皆さんにご協力をいただきました。

 小見川に出向き、川の流れの速さを確認したり、透視度を調査したりしました。また、パックテストを行い、水の汚れ具合を確認しました。

 子どもたちは水の透明さや、きれいさに驚いていました。環境にやさしく生活しよういう気持ちを強くしました。

家庭学習の仕方を話しました!

 今日の全校集会は、学習指導部から自主学習について話をしました。

 本校では、「ま:毎日こつこつ」「じ:時間を有効に」「め:めあてを決めて」を合い言葉に、家庭学習に力を入れています。各学年のお手本となるノートを紹介しながら、よい学習の進め方(めあてや振り返りの内容)を指導しました。

 秋も深まり、勉強に取り組みやすい季節です。おうちの皆さんからも、声がけをよろしくお願いします。

 

 

水害想定の避難訓練をしました!

 水害を想定した避難訓練をしました。最上川が氾濫した場合、本校は水没する恐れがあります。子どもたちの安全を確保し、命を守るための大切な訓練です。水没する恐れの低い大富中学校まで、全校で避難しました。

 中学校への移動が終わると、市の危機管理課の方より防災についてご指導をいただきました。気象情報や立地条件を考えて避難すること、コロナへの感染リスクも考えながら避難する必要性を教えていただきました。

 

縦割り遊びをしました!

 後期の縦割り班活動が始まりました。今日のロング昼休みは、縦割り班毎に遊びました。6年生が中心になり、何をして遊ぶか計画します。

 今年度初めてということもあり、集合や遊ぶ場所などうまくいかない所もありましたが、それも大事な経験です。

 みんなで楽しく遊び、ますます仲よしになった子どもたちです。

 

 

全校マラソン記録会がありました!

 今日は全校マラソン記録会がありました。低学年1km、中学年2km、高学年3kmのコースを走ります。 赤く実ったリンゴ畑を眺めながらのコースは、本校ならではです。

 子どもたちは自分のめあてに向かって、一生懸命に走りました。たくさんの応援ありがとうございました。

縦割り班の顔合わせをしました!

 今日は後期の縦割り班の顔合わせをしました。6年生の班長が交代し、メンバーも一新です。

このメンバーで掃除をしたり、班毎に遊んだりして異学年との交流をしていきます。

活動を通して、6年生のリーダーシップを高めるとともに、下級生は仲間同士のつながりや協力する力を身につけていきます。