今日は3年生でりんごの葉つみを体験しました。
おいしいりんごを作るために必要なお仕事である葉つみについて百姓寺子屋の土田さんに教えていただきました。
最後まで一生懸命に取り組みました。
今日は3年生でりんごの葉つみを体験しました。
おいしいりんごを作るために必要なお仕事である葉つみについて百姓寺子屋の土田さんに教えていただきました。
最後まで一生懸命に取り組みました。
2年生は九九の練習をがんばっています。休み時間になると九九マスターを目指してテストを受けています。どんどんシールが増え、日々レベルアップしています。
生活科の時間に、1年生で育てたサツマイモを食べました。
自分たちで育てたサツマイモはとても甘くて、みんな笑顔で食べていました。
続けて、本日の朝食と松島での集合写真です。
昨日から本日にかけての6年生の修学旅行の速報です。
こちらは昨晩の夕食風景。
はじけるような笑顔です。
本日の6年生の修学旅行の速報になります。明日以降も更新していきますので,子供たちの活動の様子をぜひご覧ください。
第4回授業研究会がありました。どの子どもも生き生きした姿で学ぶ様子が見られました。
3年2組 道徳「命のつながり」
たんぽぽ 「図書室だいすき」
ひまわり 「エプロンを作ろう」
2年生はボール運動をしています。相手に届くようにパスをしたり,狙った的に当たるように蹴ったりと、試合に向けて練習をしているところです。
生活科の時間に砂遊びをしました。
穴を掘って水を入れたり、水が流れるように道を作ったりしながら、楽しく遊びました。
2年生は図工で初めてカッターを使いました。カッターのルールを確認し、安全に切っていきます。
指を切らないように慎重にカッターを扱う姿が見られました。