新着
4年生は2つの校外学習に出かけました。
17日は、社会科「水はどこから」の学習で、西川浄水場に行きました。
安全でおいしい水が、どのように作られ、送られてくるのかを教えていただきました。
濁った水を薬品できれいにする実験を見たり、実際に水をきれいにしている現場に行ったり、
水道管の模型をくぐって大きさを体験したりしてきました。
24時間休まず水を送れるようにお仕事をされていることを知り、
普段何気なく使っていた水を大切に使おうという気持ちになりました。
22日は、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、クリーンピア共立に行きました。
たくさんのごみをクレーンで持ち上げる様子を見て驚いたり、プラスチック製容器包装類を手作業で確認している現場を見て、しっかり分別することの大切さを感じたりしていました。
Loading...
広告
お知らせ
アクセスカウンター
430154
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)