学校からのお知らせ

運動会の「台風の目」で、チーム力を育んできた3・4年生。

今度は、スポーツテストを一緒に行っています。

先日は、シャトルランを一緒に行い、3年生は4年生の記録を超えるぞ、と気合十分。

4年生は、3年生の前でかっこいいところを見せるぞ、と張り切っていました。

今日は、反復横跳びを行いました。

4年生が3年生の数を数えます。

1回目の記録より、2回目の記録がいい記録になるようにと、アドバイスする4年生。

終わった後には、3年生が4年生に「ありがとう。」という姿もありました。

水泳の学習も、3・4年生合同で仲良く楽しく行っていきます。

2年生はスポーツテストのソフトボール投げをしました。ウサインボルトのポーズを意識しながら、どんなフォームで投げるとよく跳ぶか考えます。力いっぱい投げる姿が見られました。

今年度初めての授業研究会がありました。将来の夢に向かってどんな力が必要かチャートにまとめることができました。

 

6年 総合的な学習の時間「夢に向かって わたしのキャリアプラン」

2年生は国語で学習した「ふきのとう」を集会で発表しました。各場面ごと音読の工夫の仕方について伝えました。

 

声の大きさ、抑揚、体の動かし方など、工夫した音読を発表することができました。

生活科の時間にアサガオの観察をしました。

アサガオの芽を触ったり、観察したりしながら、絵や文で表現することができました。

毎日の水やりも頑張っています。

3年生になって初めて使うリコーダー。講師の斉藤浩子先生に「綺麗な音色の出し方」を教えていただきました。

指に穴のハンコがつくようにしっかり穴をおさえることや息の入れ方など丁寧に教えていただきました。最後には斉藤先生の演奏に合わせてチューリップを演奏しました。これからの学習が楽しみです。

24日運動会が開催されました。天気にも恵まれ、力いっぱい体を動かしました。

 

下学年「フライシートリレー」

上学年「マリリレー」

応援合戦

低学年「チェッコリまり入れ」

中学年「台風の目」

高学年「綱引き」

男女混合リレー

今年の優勝は白組、応援賞は赤組でした。

スローガンの通り「みんなが主役」となった運動会になりました。

2年生は生活科でミニトマトを植えました。折れないように慎重に植木鉢に入れます。

今回の課題は「葉の様子」です。どんな形か、触った感じはどうかなど五感を使って観察していました。

あさっては、いよいよ運動会です。応援合戦や競技の練習にも熱が入り、

本番への気持ちがどんどん盛り上がってきました。

1・2年生は「チェッコリまり入れ」の練習をしました。

2年生リーダーが中心となって、ダンスや勝つための作戦を教えてくれました。

さて、本番はどのチームが勝つでしょうか?お楽しみに!

5月14日(水)に東根市陸上記録会が行われました。

男子1000m、男子80Ⅿハードルで第1位

男子走り高跳びで第3位とすばらしい結果でした。

また、一人ひとり、練習の成果を発揮し、自分の目標を達成しようと頑張る姿が見られました。

応援の姿もすばらしかったです。

保護者の皆様、温かいご声援、前日と当日の準備と後片づけのご協力ありがとうございました。

 

広告
お知らせ

緊急連絡

休業日等に学校と緊急に連絡をとる必要がある場合は、こちらからご連絡ください。 

緊急連絡フォーム

お知らせ

東根市部活動改革サイト

アクセスカウンター
430125
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る