2021年10月の記事一覧

里芋を収穫しました!

 今日は4年生が里芋を収穫しました。雨で延期になっていたのですが、待ちに待った収穫です。土がヌルヌルしたり、時々ミミズが出てきたりして大騒ぎしながら収穫しました。収穫した里芋は、前回の枝豆に続き、お土産として家に持ち帰りました。ご家族の皆さんで味わってください。

全校集会がありました!

 今日は全校集会がありました。内容は2つです。1つは学芸会のオープニングで歌う「友だち」の歌の練習です。コロナの感染予防から声を出すことができませんので、手話で歌います。手話の動きを確認し、全校生で合わせました。2つ目は読書名人へのインタビューです。全校で131冊の読破を目指していますが、その中でも特にがんばっている児童に好きな本や、なぜ読書が好きなのかを発表してもらいました。読書の秋です。ますます読書に励み、本好きの子どもになってほしいです。

 

演劇教室がありました!

 今日は演劇教室がありました。劇団わらび座の皆さんのミュージカル「風子、飛べ-!」を全校生で見ました。山里の小学校に通う鉄平と転校生の良介。二人が心を通わせ合う様子や、イヌワシのヒナの「風子」の巣立ちを見守る様子に子どもたちは引き込まれました。また、劇団の皆さんの張りのある声や踊りなど、すばらしい表現力に感動していました。「学芸会で自分もあんなふうに表現したい。」-とても刺激になった子どもたちでした。

スマイルタイムを楽しみました!

 今日はロング昼休みでした。新しい縦割り班のみんなと仲よくなれるように、スマイルタイムを行いました。6年生が考えたゲームをしながら、校内をオリエンテーリングします。記憶力ゲームやジェスチャーゲーム、片足立ちなど、様々なゲームを楽しみました。シンプルですがとても楽しく、みんな笑顔でした。企画した6年生も、下級生が喜んでくれてうれしそうでした。

マラソン記録会を行いました!

 延期になっていたマラソン記録会を行いました。雨上がりで虹の見える中、暑くもなく寒くもない絶好のコンディションの中で走ることができました。どの学年も練習の成果を発揮し、一人一人が精一杯走り切ることができました。走り切った満足感と、苦しいことにも粘り強く取り組む気持ちが育ったと思います。おうちの皆さんや、おおとみ保育園の園児の皆さんからも温かい励まし、ご声援を頂きました。ありがとうございました。

 

水害を想定した避難訓練をしました!

 先週の金曜日、水害を想定した避難訓練を行いました。本校は大雨が降って最上川が氾濫したような場合は浸水する区域にあります。そのような場合は、近隣の大富中学校に避難する必要があります。学年ごとに整列し、大富中学校へ避難をしました。全員避難を終えると、市の危機管理室の方から自分の命を守る心構えについて教えていただきました。非常時の職員の動きを確認するとともに、自分の命は自分で守れるように安全指導を行いました。

後期の縦割り班の顔合わせをしました!

 10月から新しい縦割り班の活動が始まります。今日はその顔合わせがありました。6年生が用意したカードを引いて「好きな教科は〇〇です」「好きな食べ物は△△です」などと、自己紹介をし合いました。その後は、新しいメンバーで縦割り清掃です。新しいメンバーともすぐに仲よくなって、絆を深めてほしいと思います。

音読発表会をしました!

 2年生は国語の学習で音読発表会をしました。がま君とかえる君が登場する「お手紙」です。場面の様子や登場人物の気持ちを考えながら、それが読み方に表れるように工夫します。グループ毎に何度も練習したので、どのグループも本当に上手でした。2年生は学芸会で劇をするそうです。今回の発表会が学芸会にも、きっと生かされるだろうと思います。

スーパーマーケットの見学に行きました!

 3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。店で働く人の工夫や、お客さんにたくさん来ていただくための工夫、買ってもらうための陳列の工夫など様々なことを教えていただきました。日頃よく買い物に行くスーパーマーケットで、こんなにもたくさん工夫をしていることに驚いた子どもたちでした。ヤマザワの皆さん、ありがとうございました。

 

水の流れを動画で確認しました!

 5年生は先日行った水の働きの実験を動画で確認しました。チームズというアプリを使い、子どもたちのタブレットから職員のタブレットに動画を送ります。それを大型のモニターに映しました。運んだり、削ったり、積もったりする働きを再度確認しました。また、川が曲がっている場所の外側と内側では、削る働きや積もる働きが違うことを学びました。

てこの働きを実感しました!

 6年生は理科でてこの働きの実験をしました。始点・力点・作用点の位置関係で手ごたえがどう違うのかを確かめます。自分の予想と比べながら、グループ毎に確認しました。廊下に置いた特大のてこでは、重くて持ち上がらない重りも、てこを使うことで楽に持ち上げることができ、便利さを実感することができました。

 

後期の委員会が始まりました!

 今日の全校集会は、後期の児童会委員会の委員長・副委員長を紹介しました。新委員長・副委員長が登壇し、後期の活動の計画や抱負を発表しました。はきはきとした言葉から、6年生のやる気が感じられました。全校生をリードし、みんなが楽しく過ごせる学校にしてほしいと思います。

りんごの葉を摘みました!

 先週、3年生はりんごの葉摘みをしました。これはりんごの実に日光を当て、赤くするための作業です。しかし、葉を取り過ぎてしまうとと養分が作れず、甘くならないそうです。取り過ぎず、実の周りにある葉だけを取ることが大事なのだそうです。今回も百姓寺子屋の皆さんからご指導いただきました。寺子屋の皆さん、ありがとうございました。

流れる水の働きを実験しました!

 5年生は流れる水の働きを実験しました。プランターに畑の土を盛り、ペットボトルで水を流します。その様子をタブレットで動画を撮影しました。実際に見たことと、動画で再確認することを通して、川の削る働き・運ぶ働き・積もる働きを確認します。

マラソン記録会に向けて、練習しています!

 来週、校内のマラソン記録会が予定されています。昨年度よりコースが短くなったこともあり、全員歩かずに走り切ることをめあてに練習しています。今日は本番のコースを試走したり、レベルに合わせたチーム毎にトレーニングをしたりしました。また、授業だけでなく、親子で練習する姿を見かけほほえましく思っています。練習の成果を発揮し、自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。なお、当日は保護者と児童との接触を避けるため、グラウンドに仕切りのテープを張ります。テープの中には入らずに応援してくださるようお願いします。

理科の実験日和でした!

 今日は秋晴れのとてもよいお天気でした。夏が戻ったかのような暑い1日でした。この天気を生かして3年生は「虫眼鏡で日光を集めるとどうなるか」を実験しました。黒い紙を焦がす光の強さに、とても驚きました。また、4年生は「秋の植物や生き物を観察」しました。サクラやツルレイシが夏と比べてどうなったのか、どんな生き物が見られるか調べました。

新しい遊具が設置されました!

 学校の校庭に新しい遊具が設置されました。昨年度設置された山型の雲梯の隣に、アーチ型の雲梯が置かれました。子どもたちは大喜びです。早速、ぶら下がって渡ったり、上に登って渡ったりと遊びました。遊びを通して体力や運動能力が高まることと思います。設置にあたってご協力いただきました保護者の皆様、地区民の皆様、本当にありがとうございました。

立哨指導を行いました!

 秋の交通安全運動の期間に合わせ、登校時の立哨指導を行いました。整然と1列で歩いているか、帽子は被っているか、あいさつはできているかなどを職員が点検しました。これが全部できている班を給食時に放送で紹介しました。すると、今日はあいさつが元気な班が増えました。これからも安全に注意して登校してほしいです。