2021年5月の記事一覧

スポーツテストの練習をしました!

 早いもので今日で5月も終わりです。五月晴れの青空の中、2年生は6月に行われるスポーツテストの種目練習を行いました。1組と2組に分かれて、50m走とソフトボール投げの練習です。この時ばかりはマスクを外し、力一杯運動しました。コロナの影響か、山形県の子どもたちの体力が落ちているとのことです。低学年の頃から運動に親しむ機会を設けるとともに、体育の授業を充実させていきます。

 

スクープ!イバラトミヨが巣を作りました!

 3年生が世話をしているイバラトミヨが巣を作りました。写真をご覧いただくと、丸い固まりが見えると思います。これがイバラトミヨの巣で、水槽の中に2つあります。黒っぽい体をした方がオスで、巣の周りに陣取り、近づくオスを追い払います。メスの中にはお腹がふくれているものもいるようです。産卵してくれたら、とてもうれしいです。今度ご来校の際には、ISOルームの水槽をどうぞご覧ください。

4年緑の少年団 -夏の花植えー

 4年生は、緑の少年団の活動で夏の花植えをしました。これまでのパンジーに変え、マリーゴールドやベゴニアなどの苗を植えました。夏らしい花壇にイメチェンをしました。毎朝忘れずに水かけをして世話をします。ご来校の際にはどうぞご覧ください。

大富小の朝③ ーデジタル健康観察ー

 大富小の朝は、図書借りとタブレットの準備で始まります。図書借りは、全校131冊読破(創立131周年にちなみます。)を目指すものです。タブレットは、①ローマ字で入力するタイピングの力をつけること。②時間短縮のために健康観察をデジタルで行うことを目指すものです。2年生以上は、ローマ字での入力や、「デジタル健康観察」にもだいぶ慣れてきました。5月も後半になり、いよいよ1年生もタブレットでの健康観察を始めます。今日は6年生が1年生の教室に行き、最初の設定をお手伝いしました。とても頼りになる6年生です。

大富小アクアリウム!

 本校では、ISOルームに大きな水槽を4つ置いています。地域の宝であるイバラトミヨ、養鱒場で飼育されているニジマス、そして地域の川で採れたウグイやドジョウなどを飼育しています。今日は東根中部小の皆さんがイバラトミヨを見学に来てくれました。3年生は、この間地域の先生に学んだことをもとに、クイズ形式でイバラトミヨを説明しました。ドキドキしましたが、学んだことを伝えるいい機会となりました。

田植えをしました!

 今日は5年生が田植えしました。本校では毎年5年生が総合的な学習で米作りを学んでいます。教えていただくのは百姓寺子屋の皆さんです。田植えは初めてという子がほとんどで、恐る恐る田んぼに足を入れました。しかし、慣れるにつれて楽しくなり、一生懸命苗を植えました。「足が抜けなくなったり、転びそうになったりして大変だった。」「今は機械でするけど、全て手作業だったから大変だと思った。」「泥が意外と気持ちよかった。」-様々なことを感じた子どもたちです。寺子屋の皆さん、ありがとうございました

 

メダカの観察をしました!

 5年生はメダカの観察をしました。最初にオスとメスの特徴、見分け方を学習しました。そして、グループ毎にプラケースに入ったメダカを観察しました。「こっちはメスだ!」「かわいい!」と興味深く学んだ子どもたちでした。メダカが産卵することを期待して、来週から5年生で世話をします。

陸上記録会、がんばりました!

 コロナ感染症予防のために中止になった市陸上競技大会。とても残念ではありましたが、それに替わるものとして各校で陸上記録会が行われました。全てできないではなく、どうすればできるかということを考え、このような形での開催になったとのことです。開会式は各校をつないでリモートで行われました。開会式が終わると、グラウンドに出て競技開始です。本校は5・6年生が100mの記録を取りました。1~4年生もグラウンドに出て、手作りの小旗を振って応援しました。力を出し切って満足感を感じた子どもたちでした。

1・2年生のなかよし会がありました!

 今日は1・2年生のなかよし会がありました。まず、名刺を交換して自己紹介をしました。そして、しっぽ取りゲームをして楽しみました。仲よくなったところで、一緒に学校を探検しました。先輩の2年生が、「ここは〇〇教室だよ。」とやさしく案内してくれました。交流を通して、絆ができた1・2年生でした。

 

 

 

学校評価委員の皆さんに、来校していただきました。

 今日は学校評価委員の皆さんにご来校いただきました。子どもたちが学ぶ様子を参観していただき、校長から学校の経営方針について説明させていただきました。ご意見・ご助言をいただく貴重な機会ととらえ、教育活動を充実させてまいります。ありがとうございました。