2021年2月の記事一覧
泡の正体は何だろう?
4年生は水が温度によってどのように変化するか実験しました。水を熱して100℃近くになった時、ぶくぶくと大きな泡が出ます。この泡は空気なのかを確かめるために、出た泡を袋に集めました。空気なら袋がふくらむはずですが、結果はどうだったでしょう。続きは来週です。
創立130周年のお祝いをしました!
今日は大富小学校の創立記念日です。今年で創立130周年にあたります。PTA会長・副会長さんにおいでいただき、全校生でお祝いをしました。PTA会長さんからは、お祝いの言葉と全校生へのメッセージをいただきました。これまで5,000人ほどの卒業生を輩出してきた大富小学校。伝統と校風を受け継ぎ、これからもがんばってまいります。
ICT使っています!
5年生の理科は、先週のふりこの実験の続きです。ふりこが1往復する時間を、ふりこの長さや重さを変えて求めます。9つの班に分かれて3回ずつ実験して平均を出しますが、電卓を使って平均を出すのは大変です。そこで、エクセルを使って班毎に記録を随時入力することにしました。こうすると瞬時に平均が出せ、やはり便利です。
また、4年生ではローマ字の復習をしました。そして、ローマ字でタブレットにすばやく、間違いなく入力できるように練習をしました。GIGAスクール構想で一人一台ずつ端末が用意されます。学習の中でICTを使いこなし、学習の理解を深められるようにしていきます。
zoomでインタビューをしました!
3年生は、市の移り変わりについて学習しています。市役所にインタビューに行きたいと思いましたが、コロナ禍で難しい状況でした。そこで、zoom会議を使って市の教育次長さんに教えていただくことになりました。次長さんからは、市の道路や鉄道の発展、店や工場、まなびあテラスなどの公共施設ができたこと、市内の人口が増えたことなどをくわしく教えていただきました。子どもたちは様々な面で大きく変わっていることに大変驚いていました。大変ありがとうございました。
ふりこのきまりを考えました!
5年生は理科でふりこの学習をしています。ふりこが1往復する時間は、何によって決まるのかを実験で確かめます。今日はふりこの長さをいろいろに変え、それぞれの長さで1往復する平均を求めました。次回はおもりの重さを変えて実験します。