2020年6月の記事一覧

油断しないでコロナを防ごう

 今日は集会がありました。先週の養護教諭の話に続き、校長から第2弾の感染症防止のための講話がありました。

 主な内容は、次の通りです。

(1)感染症にかかる原因(接触・飛沫・空気・食べ物や蚊などによる媒介)

(2)かからない・うつさないための対策(手洗い・マスク・抵抗力をつけることなど)

(2)細菌とウィルスの違い

(3)自分にできることを考えること(プラス思考で生活すること)

 少し難しい内容を含んでいたので3年生以上の子どもたちが聞きました。今日学んだことを学校や家庭での生活に生かして、感染防止を徹底したい思います。

 

ヒナが生まれました!

 学校の昇降口に巣を作っているツバメのヒナが、先週生まれました。

 5羽いるようです。黄色いくちばしを大きく開き、とてもかわいらしいです。

 親鳥が交代交代でエサを運んでいます。

 今度学校にいらっしゃる時に、そっとご覧ください。

イバラトミヨのお世話、よろしく!

 本校の学区内に生息する天然記念物イバラトミヨ。9本のとげを持ち、巣を作って子育てをする珍しい魚です。

 本校ではこのイバラトミヨとニジマスの飼育活動を通し、自然やふるさとを大切にする気持ちを育んでいます。飼育を担当するのは毎年3年生で、総合的な学習でもイバラトミヨをテーマに学びます。

 今日は昨年度担当した4年生から、3年生への引き継ぎがありました。「エサやりチーム」「3年生の質問に答えるチーム」「クイズチーム」に分かれて、世話の仕方やイバラトミヨについて学んだことを教えました。

「大切に世話してください」という呼びかけに、「分かりました!」と元気に答える3年生でした。

 

 

 

 

SNS・不審者から身を守るための学習会

 村山警察署安全課から講師をお招きし、子ども向けの安全教室を行いました。

 1・2年生は不審者から身を守るための内容で、「いかのおすし」についてロールプレイを通して教えていただきました。演技だと分かっていても怖さを感じたようで、真剣に話を聞いていました。

 3年生はネット被害を防ぐための内容を教えていただきました。個人IDの大切さや、誹謗中傷なども犯罪にあたること、課金による被害など、具体的に教えていただきました。

 明日は4年生以上がSNSの利便性や危険性について教えてもらいます。ご家庭でも学校で学んだことをぜひ話題にしていただき、子どもたちの安全について話し合っていただきたいと思います。