学校からのお知らせ

授業研究会を行いました!

 今日は今年度5回目の授業研究会がありました。1年生と6年生の算数、3年生の国語の授業です。一人一人が自分の考えを持ち、友達と考えを交流する姿、話を聴く姿、ノートにびっしりと書く姿など、子どもたちのがんばりをたくさん見ることができました。2学期も残りわずかです。今学期のまとめをしっかりと行い、力をつけたいと思います。

イバラトミヨを取材していただきました!

 本校のイバラトミヨをテレビ局に取材していただきました。TUYの「どすコイやまがた」という番組で東根市の特集をするとのことです。その中で、本校のイバラトミヨも取材していただきました。3年生の代表児童4名がイバラトミヨの生態を説明したり、クイズを出したりしました。番組の放送は来年の1月の予定だそうです。今からとても楽しみです。

収穫を祝いました!

 5年生は先日収穫した米を炊いておにぎりを作りました。また、昨年度植えた大豆で作った味噌を使って味噌汁も作りました。給食を食べた後の調理実習でしたが、羽釜で炊いたご飯はとてもおいしく、子どもたちは喜んで食べました。稲杭に天日干しした米、収穫した大豆で作った味噌、自然に感謝しながら味わいました。

授業参観、ありがとうございました!

 今日は授業参観と学級懇談会がありました。あいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。どの学年も、日頃の子どもたちの学びの様子をご覧いただけたと思います。また、授業後には学級懇談会を行いました。直接保護者の皆様と語り合う、貴重な機会と考えています。こちらの方にも多数参加いただき、ありがとうございました。

歯の磨き方を指導していただきました!

 4年生は学校歯科医の加藤歯科医さんから、歯の磨き方を指導していただきました。最初にカラーテスターを使って磨き残しを調べます。そして、どの位置の歯がよく磨けていないかを確認しました。その後で、どうすればきれいに磨けるのかブラッシングの仕方を指導していただきました。歯は一生の宝です。きちんと磨いて大事にしてほしいです。

 

全校スマイルタイムがありました!

 今日はロング昼休みの時間に「全校スマイルタイム」がありました。縦割り班のメンバーで遊びます。今回は体育館で長縄跳びをする班と、前回好評だった校内ウォークラリーの班に分かれて行いました。長縄跳びはなかなかタイミングが合わずうまく跳べないようでしたが、だんだんと息が合ってきました。次回は12月に縄跳び班とウォークラリー班を交換して行います。

授業研究会を行いました!

 今日は2年生、3年生、5年生、たんぽぽ学級で研究授業を行いました。国語と算数での授業でしたが、どの学級も一生懸命に取り組みました。課題にじっくりと取り組み、自分の考えを説明する姿、友達の考えから学び、考えを広げたり、深めたりする姿、ICTを効果的に使い学びに生かす姿など、子どもたちの成長が感じられた時間でした。大きな行事も一段落し、学習にじっくりと取り組ませたいと思います。

かやのみ会の皆さんの読み聞かせを聞きました!

 今日は新庄の読み聞かせボランティア、かやのみ会の皆さんの読み聞かせを聞きました。毎年おいでいただいているので、子どもたちは楽しみにしています。下学年と上学年に分かれて、紙芝居や絵巻物を使った読み聞かせを聞かせていただき、子どもたちはお話の世界に浸りました。かやのみ会の皆さん、ありがとうございました。

花壇の植え替えをしました!

 4年生は緑の少年団の活動で花壇の花の植え替えをしました。夏の花から冬でも丈夫なパンジーにします。花の苗を大事そうに抱え、丁寧に植えました。冬から春にかけ、花壇を彩ってくれるでしょう。

りんごを収穫しました!

 3年生はりんごの収穫をしました。今年は霜の害で、いつもより収穫量が少なめとのことでした。しかし、それでもたくさんのりんごを収穫することができ、子どもたちは大喜びでした。給食後にデザートとして、早速試食しました。そして、赤いりんごを2つずつ家におみやげに持ち帰りました。残ったりんごをどうするか、これから話し合います。

 

移動学習に行きました!

 3年生は移動学習で北村山視聴覚センターに行きました。まず、初歩のプログラミングを教えていただきました。どうすれば思い通りの動きをさせられらるのかを考え、プログラミングを体験しました。次にプラネタリウムで秋の星座を教えていただきました。とても楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

秋探しに行きました!

 1年生は生活科で秋探しに行きました。近所の浅間神社と大富公民館で落ち葉や木の実を探しました。すっかり赤や黄色に色づいた葉っぱや、どんぐりなどたくさんの秋を見つけて楽しんだ子どもたちでした。

防犯ボランティアの皆さんと一斉下校しました!

 子どもたちの安全をいつも見守ってくださっている、防犯ボランティアの皆さんにご来校いただきました。子どもたちの通学の様子や、地域での様子をお伺いしました。その後、体育館に移動し子どもたちと顔合わせをしました。そして、ボランティアの皆さんと一緒に一斉に下校しました。ボランティアの皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

薬物乱用防止・喫煙防止教室を行いました!

 5年生を対象に喫煙防止教室を行いました。講師はコスモス薬局の薬剤師の笠原さんです。また、6年生を対象に薬物乱用防止教室も行いました。こちらの講師は、村山警察署の佐竹上席歩道専門官と、チーム「薬らん防」の皆さんです。タバコがどれだけ有害であるか、覚せい剤などの薬物がどれほど恐ろしいものなのか、資料を基にお話していただきました。5年生も6年生も、真剣に話を聴いていました。

 

ペットボタルランタンを作りました!

 今日は山形サンケンの皆さんを講師にお迎えし、3年生がペットボトルでランタンを作りました。LEDの光を灯すとホタルのように光るので「ペットボタルランタン」という名前です。最初に地球の温暖化やエネルギーを大事にする必要性をお話していただきました。その後に、ランタンの製作です。子どもたちは教えてもらいながら楽しく取り組みました。完成したランタンの色とりどりの光にうっとりしました。作品はまなびあテラスに12月4日から1月10日まで展示されます。

 

学芸会、ありがとうございました!

 今日は学芸会をご覧いただきありがとうございました。どの学年も伸び伸びと楽しく表現することができました。クラスのみんなで創りあげる楽しさを味わえたと思います。また、日頃の学習の成果を十分に発揮することができたと思います。制限がある中での開催となりましたが、ご参観ありがとうございました。

本番が近づいてきました!

 いよいよ学芸会が今週末に近づいてきました。各学年とも練習に力が入っています。劇や踊り、合奏と当日は盛りだくさんの内容です。コロナの感染症予防のため、参観者の人数制限・学年ごとの参観入れ替えなどをお願いしますが、子どもたちのがんばりを温かくご覧いただきたいと思います。

ネットモラルについて学習しました!

 今日は全校集会がありました。今日の内容は、生徒指導によるネットモラルの指導です。とても便利で楽しいインターネットですが、使い方を間違うととても危険であることを話しました。実際にあった事例をもとに、「こうしたらどうなる?」と全校生で考えました。子どもたちは食い入るように真剣に話を聞いていました。ご家庭でもお子さんと使い方のルールやマナーを再度確認していただきたいと思います。

里芋を収穫しました!

 今日は4年生が里芋を収穫しました。雨で延期になっていたのですが、待ちに待った収穫です。土がヌルヌルしたり、時々ミミズが出てきたりして大騒ぎしながら収穫しました。収穫した里芋は、前回の枝豆に続き、お土産として家に持ち帰りました。ご家族の皆さんで味わってください。

全校集会がありました!

 今日は全校集会がありました。内容は2つです。1つは学芸会のオープニングで歌う「友だち」の歌の練習です。コロナの感染予防から声を出すことができませんので、手話で歌います。手話の動きを確認し、全校生で合わせました。2つ目は読書名人へのインタビューです。全校で131冊の読破を目指していますが、その中でも特にがんばっている児童に好きな本や、なぜ読書が好きなのかを発表してもらいました。読書の秋です。ますます読書に励み、本好きの子どもになってほしいです。

 

演劇教室がありました!

 今日は演劇教室がありました。劇団わらび座の皆さんのミュージカル「風子、飛べ-!」を全校生で見ました。山里の小学校に通う鉄平と転校生の良介。二人が心を通わせ合う様子や、イヌワシのヒナの「風子」の巣立ちを見守る様子に子どもたちは引き込まれました。また、劇団の皆さんの張りのある声や踊りなど、すばらしい表現力に感動していました。「学芸会で自分もあんなふうに表現したい。」-とても刺激になった子どもたちでした。

スマイルタイムを楽しみました!

 今日はロング昼休みでした。新しい縦割り班のみんなと仲よくなれるように、スマイルタイムを行いました。6年生が考えたゲームをしながら、校内をオリエンテーリングします。記憶力ゲームやジェスチャーゲーム、片足立ちなど、様々なゲームを楽しみました。シンプルですがとても楽しく、みんな笑顔でした。企画した6年生も、下級生が喜んでくれてうれしそうでした。

マラソン記録会を行いました!

 延期になっていたマラソン記録会を行いました。雨上がりで虹の見える中、暑くもなく寒くもない絶好のコンディションの中で走ることができました。どの学年も練習の成果を発揮し、一人一人が精一杯走り切ることができました。走り切った満足感と、苦しいことにも粘り強く取り組む気持ちが育ったと思います。おうちの皆さんや、おおとみ保育園の園児の皆さんからも温かい励まし、ご声援を頂きました。ありがとうございました。

 

水害を想定した避難訓練をしました!

 先週の金曜日、水害を想定した避難訓練を行いました。本校は大雨が降って最上川が氾濫したような場合は浸水する区域にあります。そのような場合は、近隣の大富中学校に避難する必要があります。学年ごとに整列し、大富中学校へ避難をしました。全員避難を終えると、市の危機管理室の方から自分の命を守る心構えについて教えていただきました。非常時の職員の動きを確認するとともに、自分の命は自分で守れるように安全指導を行いました。

後期の縦割り班の顔合わせをしました!

 10月から新しい縦割り班の活動が始まります。今日はその顔合わせがありました。6年生が用意したカードを引いて「好きな教科は〇〇です」「好きな食べ物は△△です」などと、自己紹介をし合いました。その後は、新しいメンバーで縦割り清掃です。新しいメンバーともすぐに仲よくなって、絆を深めてほしいと思います。

音読発表会をしました!

 2年生は国語の学習で音読発表会をしました。がま君とかえる君が登場する「お手紙」です。場面の様子や登場人物の気持ちを考えながら、それが読み方に表れるように工夫します。グループ毎に何度も練習したので、どのグループも本当に上手でした。2年生は学芸会で劇をするそうです。今回の発表会が学芸会にも、きっと生かされるだろうと思います。

スーパーマーケットの見学に行きました!

 3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。店で働く人の工夫や、お客さんにたくさん来ていただくための工夫、買ってもらうための陳列の工夫など様々なことを教えていただきました。日頃よく買い物に行くスーパーマーケットで、こんなにもたくさん工夫をしていることに驚いた子どもたちでした。ヤマザワの皆さん、ありがとうございました。

 

水の流れを動画で確認しました!

 5年生は先日行った水の働きの実験を動画で確認しました。チームズというアプリを使い、子どもたちのタブレットから職員のタブレットに動画を送ります。それを大型のモニターに映しました。運んだり、削ったり、積もったりする働きを再度確認しました。また、川が曲がっている場所の外側と内側では、削る働きや積もる働きが違うことを学びました。

てこの働きを実感しました!

 6年生は理科でてこの働きの実験をしました。始点・力点・作用点の位置関係で手ごたえがどう違うのかを確かめます。自分の予想と比べながら、グループ毎に確認しました。廊下に置いた特大のてこでは、重くて持ち上がらない重りも、てこを使うことで楽に持ち上げることができ、便利さを実感することができました。

 

後期の委員会が始まりました!

 今日の全校集会は、後期の児童会委員会の委員長・副委員長を紹介しました。新委員長・副委員長が登壇し、後期の活動の計画や抱負を発表しました。はきはきとした言葉から、6年生のやる気が感じられました。全校生をリードし、みんなが楽しく過ごせる学校にしてほしいと思います。

りんごの葉を摘みました!

 先週、3年生はりんごの葉摘みをしました。これはりんごの実に日光を当て、赤くするための作業です。しかし、葉を取り過ぎてしまうとと養分が作れず、甘くならないそうです。取り過ぎず、実の周りにある葉だけを取ることが大事なのだそうです。今回も百姓寺子屋の皆さんからご指導いただきました。寺子屋の皆さん、ありがとうございました。

流れる水の働きを実験しました!

 5年生は流れる水の働きを実験しました。プランターに畑の土を盛り、ペットボトルで水を流します。その様子をタブレットで動画を撮影しました。実際に見たことと、動画で再確認することを通して、川の削る働き・運ぶ働き・積もる働きを確認します。

マラソン記録会に向けて、練習しています!

 来週、校内のマラソン記録会が予定されています。昨年度よりコースが短くなったこともあり、全員歩かずに走り切ることをめあてに練習しています。今日は本番のコースを試走したり、レベルに合わせたチーム毎にトレーニングをしたりしました。また、授業だけでなく、親子で練習する姿を見かけほほえましく思っています。練習の成果を発揮し、自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。なお、当日は保護者と児童との接触を避けるため、グラウンドに仕切りのテープを張ります。テープの中には入らずに応援してくださるようお願いします。

理科の実験日和でした!

 今日は秋晴れのとてもよいお天気でした。夏が戻ったかのような暑い1日でした。この天気を生かして3年生は「虫眼鏡で日光を集めるとどうなるか」を実験しました。黒い紙を焦がす光の強さに、とても驚きました。また、4年生は「秋の植物や生き物を観察」しました。サクラやツルレイシが夏と比べてどうなったのか、どんな生き物が見られるか調べました。

新しい遊具が設置されました!

 学校の校庭に新しい遊具が設置されました。昨年度設置された山型の雲梯の隣に、アーチ型の雲梯が置かれました。子どもたちは大喜びです。早速、ぶら下がって渡ったり、上に登って渡ったりと遊びました。遊びを通して体力や運動能力が高まることと思います。設置にあたってご協力いただきました保護者の皆様、地区民の皆様、本当にありがとうございました。

立哨指導を行いました!

 秋の交通安全運動の期間に合わせ、登校時の立哨指導を行いました。整然と1列で歩いているか、帽子は被っているか、あいさつはできているかなどを職員が点検しました。これが全部できている班を給食時に放送で紹介しました。すると、今日はあいさつが元気な班が増えました。これからも安全に注意して登校してほしいです。

バス乗りの体験をしました!

 2年生は生活科でバス乗りの体験をしました。例年は町探検の学習の一環で電車に乗る体験をします。しかし、コロナ禍で難しいことから、山交バスの営業所にお願いしバスに乗せていただくことになりました。学校の駐車場を会場にバスの乗り降りやマナー、優先席や車椅子の方への対応などについて教えていただきました。「初めて乗った!」という子も多く、とても貴重な学びとなりました。山交バスの皆様、ありがとうございました。

収穫の秋② サツマイモを収穫しました!

 1年生は学校の畑に植えていたサツマイモを収穫しました。畑の畝に自分のネームプレートをさしていたので、自分のサツマイモがちゃんとあるのかドキドキしました。友達と力を合わせてつるを引っ張ると、大きなサツマイモが出てきました。子どもたちは大喜びです。大事そうにおうちに持ち帰りました。

収穫の秋① 枝豆を収穫しました!

 4年生は6月に植えた枝豆を収穫しました。今日の畑の先生は、校長先生です。まず、枝豆を根っこから引き抜きます。そして、バケツやコンテナに実を取ります。これを黙々と繰り返しました。おかげでたくさん収穫することができました。袋に一杯ずつお土産を持ち帰り、大喜びの子どもたちでした。

 

学級力のプレゼンをしました!

 今回の全校集会は学級力会議のプレゼンでした。自分たちで決めた目標はどれくらい達成できたのか、これからがんばることは何なのかを話し合います。温かく、お互いを大事にできる学級を目指して全校で取り組んでいます。今回は1年生と2年2組の発表でした。「相手を受け入れるは100点でした」「時間を守って行動するができなかったので、10月にがんばります」など、発表することができました。

バイキング給食がありました!

 今日は6年生のバイキング給食がありました。6年間で一度だけの特別なメニューです。給食センターの皆さんにご来校いただき、準備をしていただきました。感染予防の面から一方向を向いて、黙食でのバイキングとなりましたが、子どもたちは大変おいしくいただきました。とてもよい思い出になったと思います。給食センターの皆様、ありがとうございました。

 

 

あそびあランドに行ってきました!

 1年生は校外学習であそびあランドに行きました。楽しい遊具や、レジャーシートを使ったそり滑りで、たくさん遊びました。思いっきり遊んで大満足の子どもたちでした。

月の満ち欠けの実験をしました!

 秋は月や星の美しい季節です。6年生は理科で月の満ち欠けの実験をしました。地球と月の位置関係を図で確認し、どのように見えるのかを予想しました。そして、体育館の暗幕を絞めグループ毎に確認しました。なぜ、毎日月の形が変わるのかを理解することができました。

稲刈りをしました!

 秋晴れの中、5年生は稲刈りをしました。稲を刈って束ね、杭にかけます。

思った以上に大変で、疲れたという子が多かったです。米作りの大変さ、収穫の喜びを実感できました。ご指導いただきました百姓寺子屋の皆さん、ありがとうございました。

町探検に行きました!

 2年生は生活科で町探検に行きました。大富にあるいろいろな施設やお店などを探検します。グループに分かれて、目的の見学地に行きました。「どうしてここにお店を建てたのですか?」「どんな車を修理しているのですか?」「髪を染めるカラーは何色あるんですか?」など、見学先にあった質問をさせていただきました。たくさんのものを見て、地域の方から教えていただいて、重な学びの機会になりました。ご協力ありがとうございました。

 

学校保健委員会を行いました!

 PTA保体部の方に参加していただき、学校保健委員会を行いました。本校の子どもたちのスポーツテストや健康診断、生活習慣のアンケートの結果を報告しました。また、夏休み中に親子で考えていただいた健康標語の審査も行いました。学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方からはコロナの感染予防や、予防歯科・CO₂濃度を下げるために換気を徹底することなどをご指導いただきました。詳しい内容は、後日保健だよりでお知らせします。

 

光の形を一緒に楽しみました!

 6年生は図工で「光の形」の造形作品を作りました。これは、発泡スチロールを様々な形に切り、光の広がり方をイメージしながら作品をつくるものです。完成した作品を体育館に並べ、1年生を招待して鑑賞会を行いました。幻想的な空間に1年生は大喜び。とても素敵な作品でした。

運動会の振り返り集会をしました!

 今日の全校集会は運動会の振り返りを行いました。赤・白の幹部がこれまでの協力に感謝の言葉を述べました。全校生をリードしたことは、自分自身の成長につながったと思います。一人一人が大きく成長した運動会でした。

大成功、運動会!

 9月11日、本校の運動会がありました。コロナ禍の中ではありますが、感染症対策にご協力いただきながら実施することができました。競技も応援も、精一杯取り組む子どもたちの姿が見られました。「最後まで全力で!やってよかった運動会」のスローガン通りの運動会になりました。保護者の皆様には温かいご声援、ありがとうございました。また、役員の皆様には早朝からの準備・後片付け、ありがとうございました。

感想を交流しました!

 6年生は理科で地層の学習をしました。「なぜ、しま模様ができるのか」「どのようにしてできたのか」など、不思議に思ったことを調べたり、実験したりしました。今日はこの単元で学んだことを振り返り、感想を交流しました。バイシンクというアプリを使い、一人一人の考えを画面に映します。まるでクイズ番組の回答を一斉に表示するようなイメージです。お互いの考えの同じところ、違っているところを一目で確認することができました。