学校からのお知らせ
イバラトミヨについて学びました!
3年生は、総合的な学習でイバラトミヨについて学習しています。今日は地域の先生をお呼びして、イバラトミヨについて教えていただきました。
先生は子どもたちが事前に出した質問に沿って、イバラトミヨの秘密についてたっぷりとお話をしてくださいました。「巣はどうやって作るのか」「オスが赤ちゃんを育てること」「川の環境が変わって、その結果、イバラトミヨの数が減ってしまったこと」「大富にしかいない特殊なタイプのイバラトミヨで、大富の宝であること」など、たくさんの資料を使って語ってくださいました。
子どもたちにとって地域を理解し、愛する心を育む貴重な時間になりました。ありがとうございました。
大きなかぶを抜きました!
1年生は国語で学習した「大きなかぶ」の音読劇をしました。
おじいさんやおばあさん、孫や犬などのお面を被り、自分の役になりきって楽しみました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」― 力を合わせて、大きなかぶを抜くことができました。
全校で給食の安全確認をしました。
今日は全校集会がありました。今年度初めての委員会発表で、給食委員会が担当しました。
給食を食べる時のマナーや身支度、手洗い、配膳、後片付けについて発表し、全校で改めて注意点を確認することができました。明日からの給食も、安全においしくいただきます。
チョウになりました!
3年生が飼っていたアオムシがチョウになりました。
子どもたちは大喜び。中間休みに、みんなで逃がしてやりました。
梅雨の晴れ間に、チョウはふわふわと飛び立っていきました。
花粉を観察しました!
5年生は、理科で花のつくりや実のでき方を学習しています。
今日は畑に行ってお花とめ花を探したり、花粉をセロテープで集めて観察したりしました。
顕微鏡をのぞいて見ると、
「花粉がこんなにいっぱいある!」「変な虫も花粉と一緒に見える!」と、大変驚いた様子でした。
いろいろな花粉を集め、見ることができました。
水の通り道を確かめました。
6年生は、植物の体の中を水がどのように通るのかを確かめました。
3年生が育てて間引きしたホウセンカを分けてもらい、色水を使って実験します。
「予想と違った」「通り道が分かった」など、水の通り道を実感することができました。
梅雨の晴れ間に。シャボン玉遊び!
今日は雨が降ったり止んだりの、梅雨らしい1日でした。
1年生は晴れた時間を利用して、シャボン玉遊びを楽しみました。生活科の「楽しい遊びがいっぱい」の学習です。うちわの骨やカップなど、いろいろな道具を使ってシャボン玉を飛ばし、楽しく遊びました。
ミニトマトが大きくなってきました!
早いもので6月も終わりになります。
学校が再開してから子どもたちが植えた植物も、だいぶ大きくなってきました。
2年生が植えているミニトマトの実も大きくなり、赤く色づいているものも出てきました。
じっくりと観察した2年生でした。
ある日の樹木園
グラウンド脇にある樹木園に、赤い花をつけた大きな木があります。
何の木だか分かりますか?正解は、「柘榴(ザクロ)の木です。
このザクロの木に実がなりました。花と同じ赤い実です。これからだんだん大きくなっていきます。
乙女の石像に、おしゃれなネックレスを付けてくれたのは誰なのでしょう?
市内巡りをしました!
3年生は社会科の学習で、市内巡りをしました。
合い言葉は、「た(建物)・こ(交通)・む(昔のもの)・し(自然)」です。
市内の土地の高い所と低い所では、どのように土地が使われているのか、自然や地区の有名なものなどを見学しました。
「いろいろな小学校の周りの様子が違った。」「市内には自然がいっぱいの所と、建物がいっぱいの所があった」など、たくさんの気づきがあった市内巡りでした。