学校からのお知らせ

1年生「先生と仲良し」

1年生の生活科で、学校にいる先生に質問をして、サインをもらう活動を行いました。

中間休みも使って,積極的にたくさんの先生方からサインをもらって大満足でした。

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

4年生になって初めての図工は、様々な材料や道具を使って「もようづくり」をしました。

一番人気はビー玉です。

色んな方向にコロコロ転がって、思ってもみなかった模様がたくさんできました。

他にも、網とブラシを使って絵の具をシャカシャカはじいたり、

ポタっと落ちた絵の具をストローで吹いてみたり、

スポンジやネットに絵の具をつけてスタンプのように押してみたりしました。

面白い模様ができると、「何何??」と友達と自然に交流し合う姿も見られました。

どんな作品が出来上がるのか、今からとても楽しみです。

3年生 体育を楽しみました

3年生の体育では、アスレチックのように用具を配置して、体を動かしました。

音楽に乗りながら何度も何度も挑戦し、楽しく運動しました。

2年生「1年生ようこそ会準備」

2年生は1年生ようこそ会を計画しています。どんなことをすれば喜んでくれるか、ゲームや出し物を考えています。去年自分たちがしてもらったことを思い出しながら話し合いをすることができました。

1年生「初めての給食」

今週から、1年生の給食が始まりました。

全員で仕事を分担し、丁寧に盛り付けたり、運んだりすることができました。

「いただきます!」をして、みんなにこにこ、もりもり食べました。

片付けも全部自分たちで行い、とても上手な給食デビューでした。

6年生 国語「伝わるかな、好きな食べ物」

国語の学習で「伝わるかな、好きな食べ物」を行いました。好きな食べ物を名前を出さずに、特徴を伝える学習です。ワードでまとめたものを伝え合いました。

比喩を使って表現力あふれる文章を伝え合うことができました。

5年生 委員会活動に参加

 いよいよ 児童会活動が始まりました。5年生は全員が自分のやりたい委員会に所属しています。これから各委員会の活動を通して、より良い大富小学校を目指していきます!

4年生 教科担任制がスタートしました!

今年度から、上学年の仲間入りをした4年生。

社会、理科、外国語、書写の授業を、担任以外の先生から学ぶ「教科担任制」がスタートしました。

他の学年の先生方や担外の先生方との学習に、毎日ドキドキわくわくの4年生です。

3年生 初めての総合学習

3年生は、総合学習の授業開きをしました。

初めての学習ということで、みんな興味津々に話を聞いていました。

今年度やってみたいことをそれぞれ記入し、これからの活動に期待を高めました。