学校からのお知らせ
5年生「物の溶け方」
理科で物の溶け方を学習しています。塩やミョウバンは水にどれくらい溶けるのでしょうか?
「○グラムは溶けるんじゃない?」「いくらでも溶けるよ」予想を立てて実験を行っていました。
1年生「かたちあそび」
算数の「かたちあそび」でグループごとに持ってきた箱などを積み重ねました。どうしたら高く積めるかを考えたり、箱の形や筒の形をどこに置くか試したりしながら協力して活動しました。
2年生「おもちゃの作り方」
2年生は国語で説明書の書き方について学習しました。どんな材料が必要で、どんな順番で作ればいいか自分たちで考えながら説明書を書きました。
「1年生に伝えたい」ということで1年生に説明書を渡しにいきました。一緒に説明書を読みながらおもちゃを作っていきます。一年生は自分で作ったおもちゃを大喜びで遊んでいました。
6年生「クリーン大作戦」
家庭科の学習でクリーン大作戦を行っています。学校で汚れている場所はどこでしょうか?
棚の上や窓のレールなど普段掃除しない場所もピカピカにきれいにしていました。
振り返りでは「掃除の場所によっては適した道具がある」や「掃除をすることで心もきれいになった」などに気付くことができました。
1・2年「けん玉教室」
けん玉協会の平山先生、原田先生、名和先生を講師にお招きしけん玉について教えて頂きました。
1年生は初めてのけん玉、2年生はレベルアップした技を伝授してもらいました。膝に集中してけん玉に挑戦する姿が見られました。
4年生「里芋・大豆の収穫」
総合的な学習の時間に、畑で育ててきた里芋と大豆の収穫を行いました。土をほぐすと、たくさんの里芋が出てきて大喜び。みんなで協力して、コンテナいっぱいに収穫することができました。
大豆は、学校に戻ってから干す作業をしました。友達とペアになって、株を縄で束ねました。吊るして、乾燥させています。
5年生「ソーシャルスキルトレーニング」
大富中学区のSC(スクールカウンセラー)菅原先生を講師としてお招きし、SST(ソーシャルスキルトレーニング)をしていただきました。遊びの時に困ったらどうしたらいいのでしょうか?そういった場面を切り取ってみんなで具体的に考えていきます。
自分の思いを相手に押しつけるのではなく、相手を尊重しながら言葉を選ぶことが大切だと気付くことができました。
3年生「消防署見学」
社会科の学習で、東根市消防本部へ見学に行きました。通信指令室や事務室、トレーニングルームや仮眠室などを見て回り、どんなことをする部屋なのか説明してもらいました。子供たちは大事なことを忘れないように、メモを取りながら真剣に聞いていました。
また、防火服やポンプ車など、消火活動に使うものを実際に見せてもらい、子供たちの目が輝きました。消防士の方の声を聞き、仕事の様子を見せていただいたからこそ学べたことがたくさんありました。
授業参観
授業参観がありました。どの学年も成長の様子をおうちの方に見てもらうことができました。
PTA研修会では教育委員会の菊池先生から、令和8年度から完全に実施となる部活動の地域移行について説明して頂きました。中学校生活の見通しをもつことができたようです。
5年生「学校生活をよりよくするために」
学校生活の課題とその解決方法等について話し合いました。自分の考えは「ふきだしくん」というアプリを使ってグループごとに整理しました。整理した内容をもとに、「一人一人ができること」、「学級や学校でできること」などのカテゴリーに分けて解決方法をまとめました。その後、PowerPointで資料を作り、みんなにプレゼンテーションすることができました。