学校からのお知らせ

今年度最後の授業研究会がありました。どの学年も課題を自分事として集中して取り組んでいました。

2年2組 「紙コップ花火の作り方」

5年1組 「資料を用いた文章の効果」

今日はスポーツ応援給食ということで、パスラボ山形ワイヴァンズから佐藤選手と広瀬選手をお招きし、

3・4年生でインタビューやミニゲームを通じて交流しました。

両選手VS各クラス10人前後の子供たちによるミニゲームやパフォーマンスで、華麗な技を披露していただきました。

体育館での交流の後は、各選手との給食タイム。

子どもたちはとっても大きな佐藤選手・広瀬選手に興味津々。

県内の放送局から、インタビューも受けました。

2年生は学習発表会に向けてオーディションを行いました。今年の2年生のテーマは「自分たちで作り上げる学習発表会」です。

自分が挑戦したい役を選び、全員の前で表現します。この人になら任せられるという人に挙手し、自分たちで役を決めました。

これからはどんな衣装にするか、どんな小道具を準備したらいいか、話し合って自分たちで劇を作っていきます。

今日は(株)山形サンケンさんにご協力いただき、3年生で子供工作教室を開催しました。

山形サンケンさんの取り組みとともに、地球温暖化や省エネについて学びました。

東根ウィンターフェスティバルに飾られる、ペットボタルランタンを制作しました。

初めての作業に、みんなで協力して取り組みました。

今日は3年生でりんごの葉つみを体験しました。

おいしいりんごを作るために必要なお仕事である葉つみについて百姓寺子屋の土田さんに教えていただきました。

最後まで一生懸命に取り組みました。

2年生は九九の練習をがんばっています。休み時間になると九九マスターを目指してテストを受けています。どんどんシールが増え、日々レベルアップしています。

今年度最後の授業研究会がありました。どの学年も課題を自分事として集中して取り組んでいました。 2年2組 「紙コップ花火の作り方」 5年1組 「資料を用いた文章の効果」
今日はスポーツ応援給食ということで、パスラボ山形ワイヴァンズから佐藤選手と広瀬選手をお招きし、 3・4年生でインタビューやミニゲームを通じて交流しました。 両選手VS各クラス10人前後の子供たちによるミニゲームやパフォーマンスで、華麗な技を披露していただきました。 体育館での交流の後は、各選手との給食タイム。 子どもたちはとっても大きな佐藤選手・広瀬選手に興味津々。 県内の放送局から、インタビューも受けました。
2年生は学習発表会に向けてオーディションを行いました。今年の2年生のテーマは「自分たちで作り上げる学習発表会」です。 自分が挑戦したい役を選び、全員の前で表現します。この人になら任せられるという人に挙手し、自分たちで役を決めました。 これからはどんな衣装にするか、どんな小道具を準備したらいいか、話し合って自分たちで劇を作っていきます。
今日は(株)山形サンケンさんにご協力いただき、3年生で子供工作教室を開催しました。 山形サンケンさんの取り組みとともに、地球温暖化や省エネについて学びました。 東根ウィンターフェスティバルに飾られる、ペットボタルランタンを制作しました。 初めての作業に、みんなで協力して取り組みました。
Loading...
広告
お知らせ

緊急連絡

休業日等に学校と緊急に連絡をとる必要がある場合は、こちらからご連絡ください。 

緊急連絡フォーム

お知らせ

東根市部活動改革サイト

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

アクセスカウンター
434394
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る