学校からのお知らせ
七夕に短冊に願いを
7月6日(木)のスマイルタイムで,縦割り班ごとに短冊作りをしました。ひらがなを覚えたての1年生に優しく寄り添う6年生。一人一人が願い事を心を込めて書きました。みんなの願いが叶うといいですね。
めざせエコ名人!
7月4日(火)の集会で,エコクリーン委員会が発表を行いました。プロジェクターを使って,正しい掃除の仕方をクイズ形式で質問し,みんなに考えさせる内容でした。教室をきれいいにしたり環境に配慮した行動ができたりしたクラスは,「エコ名人」として表彰されます。きれいな大富小になるように,みんなで掃除を頑張っていきます。
植物を大切に育てています。
毎朝どっこ水をくんで植物への水かけを頑張っています。1年生はアサガオ,2年生はミニトマト,3年生はホウセンカ,4年生はヘチマとゴーヤとキュウリ,6年生はジャガイモを育てています。今日は,「先生アサガオが咲いたよ。」「5つも花が咲いたよ。」「ぼくのは色が1つだけど,2色の花が咲いている子もいるよ。」とうれしそうに教えてくれました。
学級力プレゼンテーション
大富小学校では、学力の基盤となる学級力を高め、学び合える学級風土を築くため「学級力の話し合い」を定期的に行っています。自分たちの学級において、8つの項目について振り返り、次の課題に向かう活動です。そして、自分たちで話し合うだけでなく、その内容を集会でプレゼンテーションしています。
6月27日(火)の集会では、3年生の「学級力プレゼンテーション」が行われました。
自分たちの成果と課題をしっかり見極め、その内容を堂々と発表することができました。
2年生校外学習に行きました。
6月20日(火)に2年生が校外学習に行きました。まなびあテラスやさくらんぼ東根駅を見学しました。まなびあテラスでは,たくさんの本に目を輝かせながらいろいろなことを教えていただきました。さくらんぼ東根駅では,駅員さんから電車のしくみや種類についてクイズで教えていただきました。また,自分たちで持っていった70円で上手に切符を買うことができました。帰りには,山形空港ひこうき公園で楽しく遊びました。学校ではできない経験をすることができました。
4年生浄水場見学に行きました。
6月19日(月)に4年生が西川浄水場見学に行きました。働いている人はどれくらいか,今までに働いていて困ったことはあるかなどたくさんの質問が出ました。沈砂池やろ過池を実際に見せてもらい,子どもたちは興味津々。わたしたちの生活に欠かせない水をどのようにきれいにしているかを見ることができ,働く人の工夫も分かりました。
頑張りました!プール清掃!!
6月28日のプール開きに向けて、全校挙げてのプール清掃を行いました。1~3年生はプールサイドの草むしりを、4~6年生はプール内の清掃やプールまわりの用具準備などを行いました。真夏のような暑い日差しが照り付ける中、集中してがんばった子供たち。そのがんばりに大きな拍手でした。いつでも冷たいどっこ水を用いての水泳学習。今から楽しみになっています。
5年生が宿泊体験学習で絆を深めました
6月14日、15日に、5年生が朝日少年自然の家での宿泊体験学習を行いました。今年は「協力」をテーマにして、自然の冒険、野外炊飯、ボンファイヤー、体育館でのビバーク、ピザ作りなど様々な活動に取り組みました。自然の冒険では、急な崖を下ったり、山登りをしたりなど、大変な活動も班のみんなで励まし合って乗り越えました。野外炊飯では、火を起こす人、料理をする人、鍋が焦げないようにクレンザーを鍋のまわりに塗る人など、仕事を分担して協力してカレーライスを作りました。いろいろな活動で子どもたちの協力する姿が見られ、友情が深まった1泊2日の宿泊体験学習でした。
マラソン記録会頑張りました
6月7日(水)にマラソン記録会がありました。1・2年生800m、3・4年生1km、5・6年生1.5kmのロードコースを走りました。どの学年も練習の成果を発揮して、力強い走りを見せてくれました。自己ベストを更新できた児童も多くいました。今年も柏原2区区長の設楽顧八様から男女のトロフィーをいただき,6年生の1位の児童に贈呈しました。
学校のカクレトミヨが巣を作りました。
大富小学校のISOルームでカクレトミヨを飼育しています。オスが黒、メスが黄色です。3年生がどっこ水で餌のヨコエビをとってカクレトミヨにあたえています。その大切に育てているカクレトミヨが巣を作りました!オスが巣の側で守っています。子どもたちが発見して、うれしそうに教えてくれました。ご来校の際には、ご覧になって下さい。
1・2年生のなかよし会を行いました。
5月24日(水)に1・2年生のなかよし会を行いました。2年生からの大富クイズや、班ごとの名刺交換がありました。1・2年生一緒に職員室や校長室、どっこ水など、学校のいろいろな場所をまわりました。2年生が調べたことをとても丁寧に説明していました。1年生も真剣に説明を聞いていました。1・2年生一緒に鬼ごっこをして楽しみました。最後には2年生から昨年育てたアサガオの種のプレゼント!1年生は学校のことがいろいろ分かり、かっこいい2年生をめざしてこれからも頑張ります。
5年生が田植え体験をしました。
5月22日(月)に百姓寺子屋さんのご指導のもと、5年生が田植えをしました。当日は、百姓寺子屋さんから苗を踏まないように気をつけることや、転ばないコツを教えていただいて、不安定な足もとに苦戦しながらも頑張って苗植えをしました。「泥の中を歩くのが難しかったけど楽しかった。」と子どもたちは話していました。秋の収穫を楽しみにしながら大切に育てていきましょう。
東根市陸上記録会 5・6年生頑張りました!
5月17日(水)に東根市小学校陸上記録会を行いました。開会式では、元気に意気込みを発表しました。1から4年生は一人一人自作の旗をふって応援しました。5・6年生は4月から1か月間の練習の成果を発揮して力強い走りを見せてくれました。とてもよい大会になりました。
1年生を迎える会を行いました。
5月9日(火)に1年生を迎える会を行いました。迎える会では、6年生が企画した学校に関わるクイズで盛り上がりました。5年生からメダルのプレゼントもありました。1年生のみなさんはお礼の気持ちも込めて大富小学校の校歌を元気に歌いました。1年生のみなさんと、2~6年生が仲良くなるよい会になりました。
3年生がりんごの花つみを行いました
4月28日(金)に百姓寺子屋さんのご指導のもと、3年生がりんごの花つみを行いました。「5つ花が咲いていて、真ん中だけ残すんだよ」と教えていただき、子どもたちは失敗しないように慎重かつ真剣に作業していました。暑い中でしたが、みんな集中して頑張りました。高いところでの作業も体験しました。
入学式を行いました
4月8日(土)に大富小学校の入学式を行いました。
かわいい44名の児童が入学しました。
入退場や呼び上げの元気な返事が大変立派でした。
2年生からも大富小学校の1年間の紹介がありました。
新入生を迎えて、226名での大富小学校の1年間がスタートしました。
新任式・始業式を行いました
4月7日(金)に新任式・始業式を行いました。新たに8名の先生方を迎えて、新任式では代表児童が大富小のよさを紹介しました。始業式では校長先生のお話と代表児童による教科書給与がありました。新しい担任の先生が発表され、新しい教科書を手にして、子どもたちのやる気を感じました。206日の令和5年度がスタートしました。
卒業式を行いました
3月18日に卒業式を行いました。卒業証書授与や呼びかけ歌での6年生の立派な姿が印象的でした。39名の卒業生が大富小学校を巣立っていきました。
感動的な6年生ありがとう集会でした
3月2日(木)に6年生ありがとう集会を行いました。6年生への感謝の気持ちを込めて、各学年で協力して準備を進めました。1年生はメダル、2年生は王冠、3年生は赤いマントを作りました。4年生は色紙、5年生は当日の司会・進行、スライドショー、ゲーム、会場の飾り付けの準備をしました。当日は、1年生から3年生までが準備した衣装をきて、4年生から心のこもった色紙を受け取って、とてもうれしそうな6年生の表情が印象的でした。6年生からもお返しのプレゼントがあり、在校生もうれしそうでした。ゲームでは、6年生ビンゴで盛り上がりました。5年生からスライドと呼びかけがあり感動的でした。笑いあり、感動ありのとてもよい会でした。
カクレトミヨの歌「清流の奇跡」の動画が見られます
本校の須藤校長が作詞・作曲したカクレトミヨの歌「清流の奇跡」を演奏している様子を収めた動画を、本ホームページ上にアップしました。
2月5日(日)に行われた大富地区公民館の公民館大会では、山形大学の半澤直人名誉教授よりカクレトミヨについてご講義をいただきました。その閉会行事で、講師への御礼として演奏した様子を収めた動画です。
PCでご覧の方は、画面左側の「大富小学校 動画」からご覧いただけます。
スマートフォンでご覧の方は、ほぼ一番下までスクロールしていただくと「大富小学校 動画」があります。
どうぞご覧ください。
「学校沿革・学校紹介」の一番下からもリンクしています。
↑ ここをクリックしてください。
緑の少年団入退団式を行いました
3月1日(水)に3・4年生が緑の少年団入退団式を行いました。4年生が1年間の活動内容をスライドにまとめ、分かりやすく3年生に説明してくれました。3年生も4年生からのお話を受けて、来年度の活動への意欲が高まりました。
雪遊びを楽しんでいます
生活科の時間に1・2年生が雪遊びをしています。大富山でそり滑りをしたり、グラウンドで雪だるまを作ったりしてとても楽しそうです。
スマイルタイムで楽しく遊びました
2月16日(木)にスマイルタイムを行いました。体育館では長縄飛び、各教室ではトランプやカルタ、けん玉、ハンカチ落としなどをして遊びました。インタビューしたところ、「ハンカチ落とし楽しかったよ」「長縄いっぱい跳んだよ」「トランプをみんなでしたら楽しかったよ」と教えてくれました。6年生を中心に縦割り班ごとに楽しく遊べました。
全校集会で表彰を行いました
2月14日(火)の全校集会で表彰を行いました。「全国読書感想画コンクール山形県審査」「税に関する絵はがきコンクール」において、賞を受賞しました。おめでとうございます。
読み聞かせを行いました
2月15日(水)に読み聞かせボランティアの方々と武者先生による読み聞かせ会を行いました。とても楽しいお話に子どもたちも引きこまれていました。
元気アップ委員会が発表をしました
2月7日(火)の全校集会で元気アップ委員会が発表をしました。「せきをすると飛まつは何メートル飛ぶでしょうか。」など、健康と清潔に関わるクイズを出して、みんなで盛り上がりました。とても勉強になる問題で、これからの生活に生かしていけそうです。
6年生国際交流授業を行いました
1月30日(月)に6年生の国際交流授業を行いました。東根市の国際交流員ミヒャエル先生をお招きし、ドイツの国の様子や学校生活、食事、文化などについて教えていただきました。クイズでドイツのことについて紹介していただいて、子どもたちにも楽しい時間になりました。
スマイルタイムを行いました
1月26日(木)にスマイルタイムを行いました。体育館では長縄飛び、各教室ではトランプやカルタ、けん玉、ハンカチ落としなどをして遊びました。インタビューしたところ、「6年生か読み札を読んでくれてカルタ楽しかった。」「長縄飛びたくさん跳べて楽しかった。」「トランプでばばぬきをしたよ。」と教えてくれました。6年生を中心に縦割り班ごとに楽しく遊べました。
全校で廊下歩行名人の取り組みを行っています
現在大富小学校では、廊下歩行名人の取り組みをしています。「静かに歩く」「注意されたら素直に聞く」「右側を歩く」の3項目を達成して廊下歩行名人になれるように全校で取り組んでいます。計画委員会の皆さんが、休み時間に廊下歩行の様子を見守っています。
5年生が移動学習に行きました
1月27日(金)に、5年生が北村山視聴覚教育センターに移動学習に行きました。矢萩指導主事からプロゼミを使ってのプログラミングについて教えていただきました。プログラミング的思考のことや、ゲームや自動販売機など身近な生活にもプログラミングが使われているお話を興味津々に聞いていました。矢萩指導主事から「そらもんのプログラム」「図形を描くプログラム」のプログラミングの課題が出され、みんな集中して課題に取り組みました。
2年生国際交流授業を行いました
1月25日(水)に2年生の国際交流授業を行いました。ミヒャエル先生からドイツのことやドイツの食べ物について教えていただき、ドイツでよく食べられているポテトサラダを紹介していただきました。ミヒャエル先生と一緒にポテトサラダを作って、ドイツの食文化を知ることができました。りんごやピクルス、卵、パセリなどが入った美味しいポテトサラダが完成しました。
全校集会で給食委員会の発表と表彰をしました。
1月24日(火)の全校集会で給食委員会が発表をしました。「ご飯をよくかむとどんなよいことがあるでしょうか」「卵に含まれる栄養は何でしょうか」など、食に関わるクイズを出して、みんなで盛り上がりました。現在大富小学校では、給食名人の取り組みをしています。「20回以上かむ」「ふざけないで、だまって食べる」「心を込めていただきます、ごちそうさまを言う」の3項目を達成して給食名人になれるように全校で頑張っています。
発表の後、表彰を行いました。「東根市総合書道展」「北村山読書感想画コンクール」「校内書き初め展」において、多くの児童が賞を受賞しました。おめでとうございます。
3年生警察署見学に行きました
1月18日(水)に3年生が村山警察署を見学し、くらしの安全を守る人々の仕事について調べました。施設の中を回り、どんな仕事をしているか説明いただいきました。子どもたちは目を輝かせていろいろな質問をしていました。
1年生チューブ滑りをしました
1月17日(火)に山形県朝日少年自然の家でチューブ滑りをしました。つるつるのまっすぐコースや曲がりくねったコースが人気で何度も滑りました。8名のお家の方からボランティアをしていただき、スタートやゴールの安全や、横断の安全を見守っていただきました。とても楽しいチューブ滑りの時間になりました。お昼にはおいしくカレーライスを食べてきました。
4年生が移動学習に行きました
1月13日(金)に、4年生が北村山視聴覚教育センターに移動学習に行きました。プラネタリウムで「冬の星座」について教えていただきました。一等星や星の色など、学校での学習の復習ができました。また、聞いたことのない星座名も教えていただき、子どもたちは興味津々で楽しみながら学習できました。
6年生が移動学習に行きました
1月12日(木)に、6年生が北村山視聴覚教育センターに移動学習に行きました。星川指導主事からMESHを使ってのプログラミングについて教えていただきました。プログラミング的思考のことや、信号や自動ドアなど身近な生活にもプログラミングが使われているお話を興味津々に聞いていました。星川指導主事からプログラミングの課題が出され、二人一組でペアになって課題に取り組みました。驚くような速さで使い方を覚えていく子どもたちの様子に感心しました。
3年生歯科指導を行いました
1月11日(水)に、加藤歯科医院の歯科衛生士、森さんと阿部さんをお招きして3年生の歯科指導を行いました。おやつやジューズに入っている砂糖の量や、おやつはダラダラ食べると虫歯になりやすいので、時間と量を決めて食べることを教えていただきました。歯ブラシを歯面に直角に当てる、鉛筆持ちで小刻みに動かすなど、ブラッシングの仕方も教えていただきました。みんな虫歯にならないように真剣に聞いてブラッシングの練習をしていました。
2年生チューブ滑りをしました
1月11日(水)に山形県朝日少年自然の家でチューブ滑りをしました。はじめに自然の家の先生からチューブの滑り方を教えていただき、チューブ滑りを始めました。昨年経験しているのでみんな乗り方がとても上手でした。まっすぐなコースやジャンプコース、曲がりくねったコースなどいろいろなコースを何度も滑りました。15名のお家の方からボランティアをしていただき、スタートやゴールの安全や、横断の安全を見守っていただきました。天気もよく、とても楽しいチューブ滑りの時間になりました。お昼にはカレーライスを食べてきました。
書き初め大会を行いました
1月10日(火)の3・4校時に書き初め大会を行いました。1年生と2年生は教室で、3年生、4年生、5年生、6年生は講堂で行いました。冬休みの練習の成果を発揮して、みんな集中して書いていました。
3学期始業式を行いました
1月6日(金)に3学期始業式を行いました。まず、代表児童3名が3学期の抱負を発表しました。次に校長先生のお話がありました。「ウサギの登り坂」のように、得意なことで力を発揮してほしい、苦手なことを頑張るという目標を立てた人は、苦手なことを得意なことになるように頑張ってほしいというお話でした。また、友達を大切にして、みんなで協力する3学期にしてほしいというお話もありました。最後に全校で校歌を元気に斉唱しました。今日から50日間の3学期がスタートしました。
2学期終業式を行いました
12月23日(金)に2学期終業式を行いました。まず、代表児童3名が2学期頑張ったことや3学期の目標を発表しました。次に、校長先生のお話がありました。2学期始業式で話した「2学期に頑張ってほしいこと」を示しながら、子どもたちの頑張りを具体的にほめていただきました。「1年の計は元旦にあり」のお話もありました。最後に、全校で校歌を元気に斉唱しました。
12月読み聞かせ会を行いました。
12月14日(水)に読み聞かせボランティアの方々と校長先生による読み聞かせ会を行いました。とても楽しいお話に子どもたちも引きこまれていました。
「大ケヤキ全国書道絵画展」で優秀団体賞を受賞しました
12月13日の全校集会で表彰を行いました。「大ケヤキ書道絵画展」、「人権書道コンテスト」、「東根市総合書道展」、「いじめ防止標語」、「おおとみカクレトミヨ展」、「北村山子ども美術展」、「ゼロカーボンシティポスターコンクール」、「ふるさと・たくさん・山形県」、「大富小健康標語」において、多くの児童が賞を受賞しました。おめでとうございます。
スマイルタイムを楽しみました。
12月8日(木)にスマイルタイムを行いました。計画委員が「ボール回しリレー」を企画して、縦割り班ごとに行いました。最初に計画委員が見本を示し、「1回目は左回し」「2回目は右回し」「3回目は上回し」「4回目は下回し」など、回し方を変えて何度も行いました。1年生から6年生まで協力して運動して、とても楽しそうでした。
授業参観・学級懇談会とPTA研修会を行いました。
12月3日(土)に授業参観・学級懇談会とPTA研修会を行いました。PTA研修会では、フリーアナウンサーの大友まさみ氏を講師にお招きして、「コミュニティー能力は子どものうちから~子どもたちに対するインタビューから見えてきたこと~」についてご講演いただきました。子どもたちへの温かい声がけの大切さを教えていただきました。
リクエスト本を選びました
11月25日(金)から12月2日(金)までの期間に学年ごとにリクエスト本を選びました。上学年、下学年それぞれのおすすめの本10冊から一番ほしい本を選んで1人一枚シールを貼り、人気のあった3冊を購入する企画です。図書委員会のみなさんがその本の面白さを説明をしています。子どもたちは、どの本にしようか迷いながら、とてもうれしそうにリクエスト本を選んでいました。
3年生りんごを収穫しました
11月22日(火)に百姓寺子屋さんのご指導のもと、3年生がりんごの収穫を行いました。はじめに、「じくがとれると日持ちが悪くなるからじくをとらないようにしてりんごを収穫しよう」と、りんごの採り方を教えていただきました。教えていただいたことをもとに、安全に気を付けて収穫しました。傷がついているりんごとそうでないりんごも見分けてコンテナに入れていました。脚立やコンテナに上って上手に作業することができました。最後にりんごをもらってとてもうれしそうでした。これから3年生でこのりんごをどう使うのか楽しみです。
5・6年薬物乱用防止教室を行いました
11月10日(木)に5・6年生薬物乱用防止教室を行いました。2校時に5年生がタバコについての学習をし、3校時に6年生がコカインやマリファナなどの薬物についての学習をしました。「タバコは体に悪いから将来吸わないようにしよう」「薬物は人生を台無しにしてしまうから絶対にやらいないようにする」という感想が多く見られました。子どもたちにとってとてもよい学習になりました。
3年生環境教育教室を開催しました
11月9日(水)に山形サンケン株式会社をお迎えし、環境教育教室を開催しました。温暖化などの環境問題について、クイズ形式で分かりやすくお話をしていただいた後、太陽エネルギーで光るペットボトルランタンを作りました。メッセージやイラストを描いたプレートを入れ、自分だけのペットボトルランタンが出来上がり、子どもたちは大喜びでした。
4年生東根市小学校オンライン音楽交流会を行いました
11月10日(木)に東根市小学校オンライン音楽交流会を行いました。オンライン交流会を終えて、子どもからは、「他の学校の校歌を聴けてよかった。」「大富小と似ている校歌があった。」「他の学校の発表が聴けて楽しかった。」などの感想が聞かれました。他校との交流がよい刺激になったようです。自分たちの校歌や、合奏、斉唱の発表もとてもうまくいきました。
防犯ボランティア意見交換会と児童顔合わせ会を行いました
11月10日(木)に防犯ボランティア意見交換会と児童顔合わせ会を行いました。防犯ボランティア意見交換会では、「地区内の状況・子どもたちの様子について」「通学路の安全について」「大富小安全マップについて」たくさんのご意見をいただきました。児童顔合わせ会では、防犯ボランティアのお一人お一人から自己紹介をしていただきました。児童と一緒に下校していただいて、下校の様子も見ていただきました。
4年生大豆を収穫しました
11月9日(水)に4年生が大豆を収穫しました。枝豆の収穫を経験したので、慣れた手つきで作業をしていました。学校に戻ってから、殻から実をとる作業をしました。この作業が大変でしたが、みんなで協力して頑張りました。
4年生里芋調理を行いました
10月21日(金)に4年生が里芋調理を行いました。自分たちが大切に育てた里芋で、里芋の「いそべ焼き」をつくりました。どの班も協力して、とてもおいしい「いそべ焼き」が完成しました。
縦割り班で楽しく交流しました
10月20日のお昼休みにスマイルタイム(縦割り班交流会)を行いました。スマイルタイムでは、計画委員会のみなさんが企画した楽しいゲームを縦割り班ごとに行いました。それぞれの班で笑顔がたくさん見られた楽しいスマイルタイムでした。
5年生ダンスに夢中!!
5年生が、ダンススタジオMPFの鈴木先生から、「HipHopDance」を4回にわたって教えていただきました。1回1回のレッスンがあっという間に感じるほど、ダンスに夢中になりました。発表が楽しみです。
音楽鑑賞教室(自衛隊コンサート)を行いました
10月19日(水)に音楽鑑賞教室(自衛隊コンサート)を行いました。「ドラゴンクエスト」や「モンスターハンター」、「名探偵コナンのテーマ」など、子どもたちも大好きな曲をたくさん聴かせていただきました。子どもたちからも「名探偵コナンの曲や忍たまらんたろうの曲など大好きな曲が聞けてよかった」「迫力がすごかったです」「演奏や合奏もすごかったし、楽器を小さくして演奏する曲があることにびっくりしました」など、たくさんの感想がありました。芸術の秋にとてもすてきな時間になりました。
水害を想定した避難訓練を行いました
10月14日(金)に水害を想定した避難訓練を行いました。大富小学校から避難場所の大富中学校まで、クラスごとに避難ルートを移動しました。大富中学校では、東根市役所の総務部危機管理室の方から、「なぜ大富小学校から大富中学校に避難が必要か」について、ハザードマップを使って教えていただきました。
5年生脱穀作業を行いました
10月13日(木)に5年生が脱穀作業をしました。当日は百姓寺子屋さんのご指導のもと、みんなで稲たばリレーをして、協力して活動することができました。
6年生バイキング給食をしました
10月12日(水)に6年生がバイキング給食を行いました。給食センターの方からバランスよく食べることの大切さを教えていただき、給食センターの方や校長先生と一緒に楽しく給食を食べました。「食欲の秋」に、たくさんのおししいメニューを、みんなで協力して完食することができました。
4年生枝豆と里芋を収穫しました
4年生が、10月11日(火)に枝豆を収穫し、10月12日(水)に里芋を収穫しました。実りの秋に、1組、2組、ひまわり学級45名が協力して、楽しく収穫することができました。
1年生サツマイモほりをしました
10月11日(火)に1年生がサツマイモほりをしました。自分の顔より大きいサツマイモを収穫でき、「すごく大きいね!」とみんな驚いていました。今年は豊作で子どもたちも大喜びでした。
5年生稲かえしを行いました
10月3日(月)に5年生が百姓寺子屋さんのご指導のもと、稲かえしをしました。下の方にある稲を上に持ってきて日光に当てるために行います。グループごとに協力して活動することができました。
マラソン記録会を行いました
10月6日(木)にマラソン記録会がありました。1・2年生800m、3・4年生1km、5・6年生1.5kmのロードコースを走りました。どの学年も練習の成果を発揮して、力強い走りを見せてくれました。
東根市内小中学校あいさつ運動
10月3日(月)、東根市内一斉あいさつ運動がありました。「モア・スマイル宣言」という旗をかかげ、いつも以上にスマイル全開のあいさつが飛び交いました。
2年生が大富地区を探検に行きました。
2年生が生活科で大富地区の探検に行きました。6~7人のグループに分かれ、行きたいところを3か所決めて訪問しました。大富地区のすてきなところをたくさん発見できました。
1年生があそびあランドに行きました。
9月28日(水)に1年生があそびあランドに行きました。斜面すべりや噴水、大けやキッチで、体をいっぱい動かして思う存分遊びました。大満足の1日でした。
3年生りんごの葉つみと反射シート敷きをしました。
9月26日(月)に、百姓寺子屋さんのご指導のもと、3年生がりんごの葉つみと反射シート敷きをしました。まず、何のために葉つみをするのかを教えていただき、子どもたちも「なるほど」と、うなずきながら聞いていました。その後、実際に葉つみ作業をしてみると、どの葉をとればよいか悩みながらも、よく考えながら葉をつんでいました。葉つみ作業を通して、りんごが赤くなるために、農家の方が工夫と努力をしていることを肌で感じることができました。みんなで協力して、反射シートも敷きました。
5年生稲刈りを行いました。
9月26日(月)に百姓寺子屋さんのご指導のもと稲刈りをしました。慣れない鎌の扱いや稲を束ねる作業に苦労しながらも、みんなで協力して目標の昼までに終わらせることができました。
6年生「車いすとアイマスク体験」
9月14日(水)に総合的な学習の時間に車いすとアイマスク体験を行いました。当日は社会福祉協議会の方から介助の仕方を教えていただき、体験しました。みんな真剣に取り組んでいました。
3年生スーパーマーケット見学に行きました!
9月15日(木)、3年生がイオン東根店を見学に行きました。社会科の学習をして、「イオン東根店で働いている人は何人ぐらいいるのですか。」など、疑問に思ったことや質問したいことを事前に考えました。当日の質問タイムでは、積極的に質問する姿が印象的でした。野菜コーナーや鮮魚コーナー、精肉コーナーなど、様々な売場をお店の方と回りながら、新しいことを発見したり、新たな疑問をもったりしていました。実際にお店を見学できて、たいへんよい勉強ができました。
運動会の振り返りをしました。
9月13日(火)の集会で、応援団と各係長のみなさんが運動会の振り返りを発表しました。応援団のみなさんは、自分たちの練習についてきてくれた下級生に感謝のメッセージを伝え、係長のみなさんは自分たちが協力して頑張ったことを伝えていました。みんなの頑張りがよく分かる振り返りでした。集会の後には、各係でお世話になった先生方に、感謝のメッセージを伝えていました。
大成功、運動会!
9月10日(土)晴天の中、大富小学校秋季大運動会を行いました。「自分と仲間を信じて最高の運動会に!」のスローガンのもとで、力いっぱい競技を行いました。大きな声が出せない分、踊りや全体の動きを工夫した応援合戦。赤組も白組も素晴らしい踊りでした。6年生を中心に最後まで全力をつくした最高の運動会でした。
カクレトミヨの歌ができました!
8月23日(火)の全校集会で、校長先生が作詞・作曲したカクレトミヨの歌「清流の奇跡」を披露してくださいました。集会後には、廊下でも「カクレトーミーヨー!」とうれしそうに歌を口ずさむ子どもたちがいました。いつかみんなで歌いたいと思います。
2学期が始まりました。
今日は始業式、85日間の2学期がスタートしました。2年生、4年生、6年生の代表児童による「2学期頑張ること」の発表がありました。校長からは、「大きな声で自信をもって発表すること」など、全校に頑張ってほしいことを伝えました。2学期から新たに4名の転入生も入り、全校生徒222名になりました。保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
社会科学習で西川浄水場に行きました
7月21日(木)の社会科学習で、4年2組のみなさんが西川浄水場に行きました。教科書で学習した水がきれいになる過程や職員の方の仕事を実際にその目で確認することができ、子どもたちは目を輝かせていました。見学を終えて学校に帰ってきたときに、どっこ水を見て、「こんなにきれいなどっこ水ってすごいね!」と感動している姿も印象的でした。貴重な体験ができました。
1学期が終了しました。
今日は終業式、72日間の1学期が終わりました。1年生、3年生、5年生の代表児童による1学期の振り返りの発表がありました。入学してできるようになったことや、社会科見学に行って学習したこと、宿泊体験学習で頑張ったことなど、今学期のがんばりを発表しました。校長からは、子どもたちの1学期の頑張りや、夏休みに頑張ってほしいこと、事故に十分注意することなどを伝えました。1学期のご協力、ありがとうございました。
2年ぶりに西川浄水場見学に行きました。
7月11日(月)に4年1組のみなさんとひまわり学級のみなさんで西川浄水場見学に行きました。1日にどれくらいの水を使っているか話を聞いたり、凝集の仕組みを実験で見せてもらったりしました。ちんさ池やろか池を実際に見せてもらい、子どもたちは興味津々で見学していました。わたしたちの生活に欠かせない水をどのようにきれいにしているか間近で見ることができ、働く人の工夫も分かりました。
植物のお世話を頑張っています。
1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生はホウセンカやヒマワリ、4年生はヘチマ、ゴーヤ、キュウリの毎日の水かけを頑張ってきました。どの学年も愛情を込めて世話をしてきて、植物も大きく成長しました。1~3年生は13日から15日の間に持ち帰りますので、夏休みのお世話をお願いします。
6年修学旅行 楽しく安全に活動できました
6月30日(木)と7月1日(金)の2日間で6年生が庄内方面に修学旅行に行きました。自分たちで決めた「みんなが楽しく安全に過ごせる2日間にしよう」というめあてをしっかりと守って、自分勝手な行動をせずに、先生の話をしっかりと聞いて、楽しく安全に活動することができました。
2年生校外学習
6月24日(金)に2年生が校外学習に行きました。まなびあテラスやさくらんぼ東根駅を見学してきました。まなびあテラスでは、たくさんの本に目を輝かせながらいろいろなことを教えていただきました。さくらんぼ東根駅では、駅員さんから駅でのマナーやきっぷ購入の仕方などを教えていただきました。駅員さんに教えていただいた通りに、自分たちで持っていった70円で、上手に切符を買うことができました。みんな安全に楽しく活動することができました。
5年生宿泊体験学習で絆を深めました
6月22日、23日に、5年生が朝日少年自然の家での宿泊体験学習を行いました。自然の冒険では、急な崖を下ったり、山登りをしたりなど、大変な活動も班のみんなで励まし合って乗り越えました。練習した「ビリーブ」も、心を一つに朝の集いで歌うことができました。大自然の中にきれいな歌声を響かせました。子どもたちの思いやりの気持ちが高まり、友情が深まった1泊2日の宿泊体験学習でした。
2年生元気に町探検!
先週と今週で2年生が町探検を行っています。大富地区内のいろいろな場所を探検し、どんな施設があるか、どんな人が働いているかなどを一生懸命調べています。長い距離を歩いても元気に活動しています。
第1回スマイルタイム
6月9日(木)の昼休みにスマイルタイムで「心を一つにゲーム」を行いました。例えば「アニメといえば」とお題がでると、「ワンピース」などアニメを考え、縦割り班の全員が一致するとよいというゲームです。みんなで一致した班はとてもうれしそうでした。どの班もゲームを通して仲が深まったようです。計画委員会のみなさんが企画・進行してくれて、とても楽しい会になりました。
4年生大活躍
市内巡りで高崎小学校と東郷小学校の3年生が学校を訪問しました。4年生のみなさんがイバラトミヨの住む環境についてクイズにして説明してくれました。4年生の楽しいクイズに訪れたみなさんも喜んでいました。
3年生東根市内巡りをしました。
6月3日(金)に3年生が東根市内巡りをしました。東根市の9校の小学校を見て回り、土地の高さ、土地が何に使われているか、建物や車の通りが多いかをよく見て勉強しました。東根小学校での大ケヤキの質問には、たくさんの手が挙がり、子ども達の学習意欲の高さに感心しました。当日は雨模様でしたが、雨にも負けず、元気いっぱいに楽しく学習できました。
大富小安全教室
6月2日(木)に、講師に村山警察署の佐竹めぐみさんをお招きして、安全教室を行いました。1・2年生は不審者対応について、3・4年生はネット被害について、5・6年生はSNS被害について学びました。ご家庭でも学習したことについて話題にしてみてください。
夢に向かって
5月24日(火)の集会で校長先生のお話をお聞きしました。校長先生が頑張っているチューバの演奏も聴かせていただきました。お話とチューバの演奏を通して、夢をもつことや夢に向かって頑張る大切さを教えていただきました。
5年生田植え体験
5月24日(火)に百姓寺子屋さんのご指導のもと、5年生が田植えをしました。当日は、百姓寺子屋さんから苗を踏まないように気をつけることや、転ばないコツを教えていただいて、不安定な足もとに苦しみながらも、頑張って苗植えをしました。転んでしまったり泥だらけになったりしながらも、「すごく楽しかった。」と子どもたちは話していました。秋の収穫を楽しみにしながら大切に育てていきましょう。
1・2年生なかよし会を行いました。
5月13日(金)に1・2年生なかよし会を行いました。1・2年生一緒に学校のいろいろな場所をまわり、2年生のみなさんがそれぞれの場所についてとても丁寧に説明していました。1年生のみなさんも真剣に説明を聞いていました。
東根市陸上記録会 5・6年生頑張りました!
5月18日(水)に東根市小学校陸上記録会を行いました。開会式では、元気に意気込みを発表しました。1から4年生は一人一人自作の旗を作って応援してくれました。5・6年生は4月から1か月間の練習の成果を発揮して力強い走りを見せてくれました。自己ベストを更新できた児童もたくさんいました。とてもよい大会になりました。
ジャガイモの植えつけ、上手にできました。
5月11日(水)に2年生がジャガイモの植えつけをしました。技能士の菅原先生に黒いビニールをかけてもらい、上手に植えつけができました。
4年生 里いもの苗植えをしました。
5月12日(木)百姓寺子屋さんのご指導のもと、里いもの苗植えをしました。水の入ったバケツに苗をつけ、三人一組で協力して苗を植えました。大きく育つとよいですね。
計画委員会発表 あいさつ名人始まります!
5月10日に計画委員会からあいさつ名人のお話がありました。「元気にあいさつする人」「進んであいさつする人」「あいさつを返す人」を計画委員会のみなさんが見つけて「あいさつ名人」を決めます。たくさんの「あいさつ名人」が出るとよいですね。大富小学校のみなさんがんばりましょう!
3年生アップル大作戦!
5月6日に3年生がアップル大作戦を行いました。当日は、百姓寺子屋さんのご指導のもと、りんごの花つみをしました。暑い中でしたが、みんな集中して頑張りました。高いところでの作業も体験しました。
1年生を迎える会を行いました。
5月10日(火)に1年生を迎える会を行いました。迎える会では、6年生が企画した自己紹介ゲームやビンゴゲームで盛り上がりました。5年生からメダルのプレゼントもありました。1年生のみなさんはお礼の気持ちも込めて大富小学校の校歌を元気に歌いました。1年生のみなさんと、2から6年生が仲良くなるとてもよい会になりました。
入学式を行いました。
4月8日(金)に大富小学校の入学式を行いました。
かわいい30名の児童が入学しました。
入退場や呼びあげの返事が大変立派でした。
これから大富小学校220名の一員としてがんばっていきましょう!
第75回卒業式を行いました。
6年生35名が巣立ちました。新しい制服に身を包み、凛々しい姿に6年間の成長と、中学校への決意を感じました。ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。
修了式を行いました。
令和3年度の修了式を行いました。感染防止対策のために、各教室をオンラインで結んでリモートでの実施となりました。学年代表児童へ修了証の授与・振り返りの発表をしました。また、校長から今年度1年間のがんばりを認め、来年度に期待する旨の話がありました。明日はいよいよ卒業式です。在校生の参加はできませんが、家庭で6年生の門出を祝っていただきたいと思います。
6年生ありがとう集会を行いました!
5年生が中心となって、延期になっていた6年生を送る会を行いました。感染防止のために、リモートでの開催になりました。これまでお世話になった6年生に、タブレットの画面を通して学年ごとにメッセージを伝えました。また、各学年で手分けして作ったプレゼントや色紙を贈りました。心のこもった、温かい会になりました。
感謝の気持ちを込めて
早いもので2月が終わります。6年生が教室に掲示している「卒業までのカウントダウンカレンダー」も残り少なくなってきました。今日はお世話になった学校に感謝の気持ちをこめて、校舎の掃除をしました。日頃の掃除ではしない細かな所までピカピカにしてくれました。