学校からのお知らせ

令和5年度東根市立大富小学校卒業式

 3月18日(月)に卒業式を行いました。今年はコロナ禍があけて最初の年。来賓の方にもご参加いただきました。4・5年生が卒業式に参加して、卒業生に向けて感謝の気持ちをこめて歌や呼びかけを行いました。随所に立派な姿で旅だとうとする卒業生、立派な姿勢で安心して卒業してもらおうとする在校生の思いが感じられる素敵な卒業式でした。40名の卒業生が大富小学校を巣立っていきました。   

 

修了式を行いました

 3月15日(金)に修了式を行いました。修了式では、各学年の代表による修了証の授与がありました。次に代表児童による1年間の頑張りについての発表がありました。校長先生からは「修了」の意味や各学年の1年間の頑張りについてお話がありました。

 修了式の前には皆勤賞(6年間欠席なし)精勤賞(6年間で欠席が5日以内)の表彰がありました。毎日元気いっぱいに登校したのですね。おめでとうございます。

6年生算数のコース別学習を頑張っています。

 いよいよ卒業まであとわずか。6年生の算数はしあげの段階に入り、大富小学校ではより多くの教職員が関わって子どもたちの理解が少しでも進むようにコース別で学習を進めています。低学年の教師や、担外の教師も算数の授業に入って、個に応じた指導を行っています。「分かりたい!」という子どもたちの姿をみてうれしくなっているところです。卒業に向けて頑張れ6年生!

 

元気アップ委員会クイズを発表しました

 2月20日(火)の全校集会で元気アップ委員会が発表をしました。「熱中症予防で冷やすとよい場所はどこでしょうか」「小学生の体は何%の水でできているでしょうか」「冬に部屋のエアコン設定は何度くらいにするのがよいでしょうか」など、健康に関わる3択クイズを出して、正解した時はガッツポーズをして盛り上がりました。とても勉強になる問題で、これからの生活に生かしていけそうです。

 クイズの正解は子どもたちが聞いて知っていると思うのでご家庭でも話題にしてみてください。

パフォーマーたつみさんの特別授業に感動!!

 2月20日(火)にパフォーマーたつみさんを招待して特別授業を行いました。次々と繰り出される大道芸に会場全体が興奮と熱気に包まれました。全国でもほとんどできる人がいない「ジャグリングボール7つ」にチャレンジする姿を見せてくれました。「人生は壁に当たることもあるけども、逃げずに頑張ってほしい」というメッセージを伝えていただき、チャレンジする姿勢でも見せてくれました。成功への願いを込めて立ちながら応援する子どももいました。たつみさんのチャレンジが成功した時には、会場が大きな拍手で包まれました。たつみさんと運よく握手ができた子どもは、「もう手を洗わない!」とうれしさを表現していました。

縦割り班遊び「スマイルタイム」で仲良く遊びました

  2月15日(木)にスマイルタイムを行いました。体育館では長縄飛び、各教室ではトランプなどをして遊びました。インタビューしたところ、「長縄いっぱい跳んだよ」「ババぬきをみんなでしたら楽しかったよ」と教えてくれました。6年生を中心に縦割り班ごとに楽しく遊べました。

 

創立記念式を行いました

 2月19日(月)に創立記念式を行いました。校長先生のお話、PTA会長さんのお話、代表児童のお話を聞きました。大富小学校のたどった133年の歴史や足跡を振り返り、大富地区や大富小学校の発展を願う式になりました。紅白饅頭をもらって子どもたちもうれしそうでした。

3年生歯科指導を行いました。

 2月6日(火)に、加藤歯科医院の歯科衛生士さんをお招きして3年生の歯科指導を行いました。おやつやジューズに入っている砂糖の量や、おやつはダラダラ食べると虫歯になりやすいので、時間と量を決めて食べることを教えていただきました。歯ブラシを歯面に直角に当てる、鉛筆持ちで小刻みに動かすなど、ブラッシングの仕方も教えていただきました。みんな虫歯にならないように真剣に聞いてブラッシングの練習をしていました。「今度から朝・昼・夜・しっかり歯みがきをします。」「口の中のばい菌は生きていることを初めて知りました。」「今までは歯みがきをてきとうにしていたので、しっかりするようにします。」などの感想があり、子どもたちは歯みがきへの意識が高まったことが分かりました。これからも歯みがきを頑張ってほしいです。

2月読み聞かせ会を行いました。

  2月14日(水)に保護者の読み聞かせボランティアの方々と先生方による読み聞かせ会を行いました。読み聞かせの日を楽しみにしている大富っ子のみなさん、写真でもお分かりのとおり、とても楽しいお話に引きこまれていました。今年度の読み聞かせボランティアありがとうございました。

 

5年生協力して調理実習!

 5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。ご飯の盛りつけや洗い物等協力し、和やかな雰囲気で取り組むことができました。だし入りみそ汁とだし無しのみそ汁の飲み比べもしました。「だしが無いとまずい!!」「だしって大事なんだね。」と話していました。ご飯もみそ汁も上手に完成し、みんな笑顔で食べていました。

RSS2.0
 3月18日(月)に卒業式を行いました。今年はコロナ禍があけて最初の年。来賓の方にもご参加いただきました。4・5年生が卒業式に参加して、卒業生に向けて感謝の気持ちをこめて歌や呼びかけを行いました。随所に立派な姿で旅だとうとする卒業生、立派な姿勢で安心して卒業してもらおうとする在校生の思いが感じられる素敵な卒業式でした。40名の卒業生が大富小学校を巣立っていきました。     
 3月15日(金)に修了式を行いました。修了式では、各学年の代表による修了証の授与がありました。次に代表児童による1年間の頑張りについての発表がありました。校長先生からは「修了」の意味や各学年の1年間の頑張りについてお話がありました。  修了式の前には皆勤賞(6年間欠席なし)精勤賞(6年間で欠席が5日以内)の表彰がありました。毎日元気いっぱいに登校したのですね。おめでとうございます。
 いよいよ卒業まであとわずか。6年生の算数はしあげの段階に入り、大富小学校ではより多くの教職員が関わって子どもたちの理解が少しでも進むようにコース別で学習を進めています。低学年の教師や、担外の教師も算数の授業に入って、個に応じた指導を行っています。「分かりたい!」という子どもたちの姿をみてうれしくなっているところです。卒業に向けて頑張れ6年生!  
 2月20日(火)の全校集会で元気アップ委員会が発表をしました。「熱中症予防で冷やすとよい場所はどこでしょうか」「小学生の体は何%の水でできているでしょうか」「冬に部屋のエアコン設定は何度くらいにするのがよいでしょうか」など、健康に関わる3択クイズを出して、正解した時はガッツポーズをして盛り上がりました。とても勉強になる問題で、これからの生活に生かしていけそうです。  クイズの正解は子どもたちが聞いて知っていると思うのでご家庭でも話題にしてみてください。
 2月20日(火)にパフォーマーたつみさんを招待して特別授業を行いました。次々と繰り出される大道芸に会場全体が興奮と熱気に包まれました。全国でもほとんどできる人がいない「ジャグリングボール7つ」にチャレンジする姿を見せてくれました。「人生は壁に当たることもあるけども、逃げずに頑張ってほしい」というメッセージを伝えていただき、チャレンジする姿勢でも見せてくれました。成功への願いを込めて立ちながら応援する子どももいました。たつみさんのチャレンジが成功した時には、会場が大きな拍手で包まれました。たつみさんと運よく握手ができた子どもは、「もう手を洗わない!」とうれしさを表現していました。