学校からのお知らせ

委員会の引き継ぎをしました!

 今日は全校集会がありました。これまで学校の機関車として全校生をリードしてくれた6年生から、5年生に委員会活動を引き継ぎました。最初に6年生の委員長・副委員長が今年度の活動を振り返り、全校生へのメッセージを伝えました。次に新しく決まった5年生の委員長・副委員長が自己紹介をし、新計画委員長が代表して6年生への感謝と決意を表明しました。6年生の皆さん、ありがとうございました。5年生には、6年生を見習ってがんばってほしいと思います。

 

6年生へのプレゼント!

 3月12日(金)に、6年生ありがとう集会を予定しています。各学年が仕事を分担し、これまでお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えます。1年生は6年生へのプレゼントを作る係です。6年生一人一人の似顔絵をかいたメダルをプレゼントします。喜んでもらえるように、心を込めて作っています。

緑の少年団を引き継ぎました!

 3月になり、学校では様々場面でバトンタッチが行われます。今日は4年生から3年生へ、緑の少年団の引き継ぎが行われました。4年生は学校の花壇に花を植えたり、水やりをしたりしました。また、豆や里芋などの栽培も行いました。これを写真で振り返りながら、3年生に後を託しまた。3年生もきっと立派に取り組んでくれることと思います。

泡の正体は何だろう?

 4年生は水が温度によってどのように変化するか実験しました。水を熱して100℃近くになった時、ぶくぶくと大きな泡が出ます。この泡は空気なのかを確かめるために、出た泡を袋に集めました。空気なら袋がふくらむはずですが、結果はどうだったでしょう。続きは来週です。

創立130周年のお祝いをしました!

 今日は大富小学校の創立記念日です。今年で創立130周年にあたります。PTA会長・副会長さんにおいでいただき、全校生でお祝いをしました。PTA会長さんからは、お祝いの言葉と全校生へのメッセージをいただきました。これまで5,000人ほどの卒業生を輩出してきた大富小学校。伝統と校風を受け継ぎ、これからもがんばってまいります。