学校からのお知らせ

ICT使っています!

 5年生の理科は、先週のふりこの実験の続きです。ふりこが1往復する時間を、ふりこの長さや重さを変えて求めます。9つの班に分かれて3回ずつ実験して平均を出しますが、電卓を使って平均を出すのは大変です。そこで、エクセルを使って班毎に記録を随時入力することにしました。こうすると瞬時に平均が出せ、やはり便利です。

 また、4年生ではローマ字の復習をしました。そして、ローマ字でタブレットにすばやく、間違いなく入力できるように練習をしました。GIGAスクール構想で一人一台ずつ端末が用意されます。学習の中でICTを使いこなし、学習の理解を深められるようにしていきます。

 

zoomでインタビューをしました!

 3年生は、市の移り変わりについて学習しています。市役所にインタビューに行きたいと思いましたが、コロナ禍で難しい状況でした。そこで、zoom会議を使って市の教育次長さんに教えていただくことになりました。次長さんからは、市の道路や鉄道の発展、店や工場、まなびあテラスなどの公共施設ができたこと、市内の人口が増えたことなどをくわしく教えていただきました。子どもたちは様々な面で大きく変わっていることに大変驚いていました。大変ありがとうございました。

 

ふりこのきまりを考えました!

 5年生は理科でふりこの学習をしています。ふりこが1往復する時間は、何によって決まるのかを実験で確かめます。今日はふりこの長さをいろいろに変え、それぞれの長さで1往復する平均を求めました。次回はおもりの重さを変えて実験します。

授業参観、ありがとうございました!

 今日は今年度最後の授業参観がありました。今回も密を避けるために、地区ごとに分散しての開催としました。子どもたちは保護者の皆さんが来校するのをドキドキして待っているようでしたが、授業が始まると落ち着いて学習することができました。たくさんのご来校、ありがとうございました。

学校関係者の皆さんに、参観していただきました

 今日は学校関係者の皆さんにおいでいただき、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。1年生から6年生まで順に参観していただき、「とても落ち着いて学習している」「がんばっている」などお褒めの言葉をいただきました。その後、本校の教育活動について貴重なご意見をいただきました。大雪の中、大変ありがとうございました。